![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84734549/rectangle_large_type_2_290253c983e0fe4dabdc4359ef019c1c.png?width=1200)
Qartuli of the day #9
現在形をやります。一旦全部現在のことを表現したいと思ったので。回り道でも。従って今日の教材も現在形のまとめです。まだ今日では終わりません。
今日は
・テスト#2の動詞の活用練習
・目的語をとる動詞の勉強
・単語の復習
をしました。やはり活用はまだまだ遅いので、もっと発音して練習しなければなりません。本当に簡単な活用なので、さっさと完璧にしたいです。
単語に関してとてもいいやり方を教えていただいたので、明日から怪しい単語も効率的に暗記していきたいというところです(明日は外出するのであまりできませんが..)
今日のメインテーマは目的語をとる動詞の勉強です。ジョージア語では、動詞を主語に合わせて活用した後に「目的接頭辞」を付けることで「誰に」対する動作なのかも一単語に織り込むことができるのです!!雰囲気はフランス語の人称代名詞の前置と似ています:
[ジョージア語]me shen g-pat'ij'eb.
[フランス語]Je t'invite.
pat'ij'ebに、目的語が二人称であることを示すg-がついています。(実はこの動詞の一人称単数形はvpat'ij'ebなのですが、発音の都合でg-をつけるときにvが消えます。)
一方フランス語ではinviterの一人称単数形inviteに目的語の人称代名詞t'がついています。
このような標識が、ジョージア語にはあるんですね。なかなか聞き取れるとは思いませんが…
今日はこのくらいにしようと思います。ღამე მშვიდობისა!(おやすみなさい!)