![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144708327/rectangle_large_type_2_58b727f13e28431bbf0861b235569f07.jpeg?width=1200)
<最高のデスク環境を目指して>KANADEMONOの机買いました!
こんにちは!ATSUYAです!
先日「こだわりなしのデスクツアー」と題して何もない部屋を紹介しました
まだご覧になっていない方はぜひのぞいてみてください(^^)
最高のデスク環境を目指して何から取り掛かろうかと悩んではや1か月経ちましたがついに決心をしました!
まずは部屋の顔にもなる机を購入しました
購入した机は「KANADEMONO」というメーカーの机です
机以外にもイスなど色んな家具が揃っているのでぜひのぞいてみてください
KANADEMONOとは
あなただけの明日を奏でる触媒としてのインテリア
KANADEMONO では、パーソナライズ家具ブランドとして、「完璧さ」よりも「ちょうど良さ」を大切にしています。
シンプルだけど洗練されたデザイン、使い心地の良さを追求したアイテムたちは、天板・脚・サイズまで自分好みにカスタマイズ可能。
これが、私たちの家具作りのスタンスです。
説明分にある通り”シンプルだけど洗練されたデザイン”という点、サイズのカスタマイズができる点に惹かれ購入を決めました
購入した机
・名称
「THE TABLE / ラバーウッド アッシュグレー × Black Steel」
・価格
54,800円(税込)
3,000円の面取りオプションと合わせ合計57,800円
かなり勇気のいる金額ですがこれから一生使う仕事道具と考えると安いと思います!思い込みます!笑
・脚の形
Square(表紙画像の形)
様々な脚の形がありますが、パソコンやモニターなど重いものを乗せるため耐荷重に強い一番オーソドックスな形にしました
![](https://assets.st-note.com/img/1718895412519-qY7iwjtcxg.jpg?width=1200)
・オプション
配線や付属の収納グッズなど色んなオプションがありますが、私は「天板面取りオプション」を選択しました(+3,000円)
一生使うなら角はなめらかがいいでしょ!という軽いノリです
・木の素材
ラバーウッドの特徴は下記の通りです
柔らかく穏やかな木目の印象
心地のいい滑らかな手触り
環境にやさしいエコな木材
集成材なので、乾燥や湿気による反りなどの影響が少ない
広葉樹であるため、木の硬さは硬め
表面が滑らかで硬い木材なので、テーブルで直接書き物を多くされる方や、デスクワークをされる方などにおすすめ
KANADEMONOで人気な商品に”無垢杉”があるのですが、レビューを読み込んだ限り「かなり柔らかくすぐに傷がつく」というコメントが多かったです
机の上で書くことも多いのでデスクワークにおすすめなラバーウッドにしました
・天板のサイズ
なんといっても天板のサイズを自由に無料で変更できるのがKANADEMONOの魅力です
幅は100cm~180cm、奥行は66cm~80cmまで変更可能です
私は幅160cm、奥行70cmにしました
受注精算のため購入から届くまで2週間ほどかかるようですが楽しみに待ちたいとおもいます!
開封レビューもしたいと思っているのでぜひフォローしてお待ちください(^^)