【お金#8】給料公開!社会人6年目のボーナスと使い道について
社会人6年目になりました28歳のフルリモート会社員です。
今年は評価のグレードが1つ上がったということもあり、ボーナスの金額に期待していましたがはたしていくらでしょうか。
現在の給料に対する思いの備忘も兼ねて振り返りたいと思います。
2024年 賞与額公開!
さっそくですが、まずは24年の賞与額を公開いたします!
▼2024年 夏のボーナス
支給総額:1,126,901円
控除総額:211,208円
手取り:915,693円
※住宅手当:324,600円込み
▼2024年 冬のボーナス
支給総額:1,132,001円
控除総額:336,179円
手取り:795,822円
※住宅手当:329,700円込み
住宅手当を引くと額面で夏と冬それぞれ約80万円くらいでしょうか。
厚生労働省による調査結果の平均賞与額と比較するとかなり頂いておりますが、自分が比較的年収の高い通信業界であることが要因かと思います。
1年目のボーナスもこちらで振り返っていますが、1年目と比べるとすごく上がっていますね。さすが年功序列の大手起業・・・
率直な感想
お金をもらって何かを買いたいという物欲は現在なく、ひたすらに自分がなりたい姿は何なのかを考えている状態です。そのため特段喜びはなく口座残高が増えたなと思うくらいです。
ちなみに昨年から夏と冬のボーナスは基本的に同じ額面ですが、手取りが約12万円も違うのは所得税が高くなっていたからでした。年収のレンジが1つ上がったことで所得税率が増えたからと思われますが、ここまで違うと急に12万も手取りが減ると萎えますね・・・
とはいえ給料を安定してもらえるのは会社員の特権ですし、非常に恵まれているのは間違いないと思いますので会社にも感謝しています!
ボーナスの使い道
20代後半の方は同じ悩みを抱えている人が多いと思いますが、何かを欲しいというよりかは今後のキャリアをどうしようかと悩みもがいている状態が続
いています。
悩んでいても仕方がないのでとにかく自分がしたいと思えることに挑戦し、行動していくことが大切だと思います。
現在はYouTubeで子ども向けにアニメ絵本などをAIを活用して作成しています。将来につながると思い、サブスクへ課金したり、動画編集のためMacbookを購入しようか悩んでおります。なんだかんだMacbookが最強という声はありますもんね。
子どもも大人も楽しめる動画にしたいと思っていますのでぜひチャンネル登録お願いします!
あと妻へ感謝のプレゼントも忘れないようにします!笑
最後にひとこと
2024年はとにかく自分のしたいことは何か?を探しもがいた1年でした。
簡単に見つかりませんが、とにかくできるアクションをひたすらやるのみだと思います。
2025年も引き続きよろしくお願いいたします!