見出し画像

若者×政治家 コミュニティアプリ!?

こんにちは。中島淳智と言います。↓自己紹介


突然ですが皆さん、こんな経験ありませんか??

「友達と政治の話をしたら、気まずい雰囲気になった」
「政治についてSNSで発信したらフォロワーが減った

ボクは何度も経験しました。
フォロワーが一気に5人くらい減ったり。
結構落ち込みますよね。笑

どうやら日本には政治の話をするのはタブー
という空気が流れているみたいです。

総務省の「18歳選挙権に関する意識調査」によると、
家族や友人と政治の話をすることが「ある」と答えた若者の割合は、わずか31%だそうです。

もしかしたら、これを読んでくれている方の中にも、「政治の話なんかしないね」という人は沢山いるのかも。

でもボクは、政治について(特に若者は)大いに議論すべきだ、と信じて疑いません。
なぜなら、

これからの日本・世界を創るのは僕達若者だから」。

です。

今政治の世界では、「シルバーデモクラシー」が問題になっています。
これは、若者が政治に興味を示さないため、政治家が彼らの話を聞き、投票してくれる高齢者向けの政策ばかりを掲げ、若者が蚊帳の外に置かれてしまっている状況です。

例えていえば、学級会やホームルームで修学旅行の行先を決めるのに、みんなが全然話し合わないために、学級委員が、彼の彼女が行きたい場所に勝手に決定しまった、そんな状況。
(ちょっと違うかもしれませんが。笑)

みんなが楽しい修学旅行にするためにはどうすればいいか。簡単です。話し合えばいいんです。

しかし今の日本には、若者が政治について気軽に話し合える場が、そもそもないのです。
先程の例でいえば、そもそも学級会が開かれていない、ということです。

若者がタブーなんか気にせず、思うままに議論出来る場が必要なのです。

そこでボクが創ろうと思ったのが、
若者×政治家 コミュニティアプリ」です。

名前が決まっていないので、カッコイイorカワイイ名前を募集中です。笑

ここで、「あれ?」と思った方がいるかもしれません。

なんで政治家が若者の議論の場に必要なの??」

その秘密を解き明かして行きましょう。

まず最初に質問です。

↑これ、なんの割合だと思いますか??

正解は、「2017年に行われた総選挙の10・20代の投票率」です。
ちなみにこの選挙全体の投票率は53.68%でした。
(総務省HPより)

これだけでは高いのか低いのか、分かりにくいかもしれません。

こちらは、2018年に行われたフィンランドの総選挙での、30代未満の投票率です。

これを見ると、日本の若年投票率がいかに低いか分かりますよね。

ボクは、どうせアプリをつくるのなら、もっと若年投票率向上に貢献できるものにしよう、と考えました。

では、日本の若者はなぜ選挙に行かないのでしょうか?

前述の「18歳選挙権に関する調査」には、このような理由が挙げられています。

この中で注目すべきは、「興味が無い」「投票しても意味がない」「政治が分からない」、この3つです。
ボクはこれらを、

無関心」「無力感」「無知

と呼んでいます。
そしてこの憎き3人の敵を倒すことこそ、若年投票率を上げる秘訣である、と考えています。

ではこの3つを克服するためにはどうすればいいか。

これがボクの考える解決策です。
そしてこの解決策のために、政治家の皆さんに登場していただくのです。

ボクのアプリに実装される予定のサービスは、こんなものです。

①情報共有機能(VS.無知)
政治や社会問題に関する疑問を、若者同士で、または政治家とともに解決する。

これにより、若者の政治に関する情報・知識不足を改善する。
②政策立案機能(VS.無関心&無力感)

若者が普段感じている生きづらさや抱えている問題を共有し、それに対する解決策を議論する。また、政治家とともに解決策を実際の政策として立案する。

これにより、意外と政治が身近な社会と関わっていること、また自分の意見を政治に反映させられることを感じられる。

いかがでしょうか??

↑若者だけでなく、政治家にも参加するメリットがあります。

少し長くなってしまいましたが、まとめると

✓ 若者が気軽に政治について話し合う場として、
コミュニティアプリを創る。
✓ 若年投票率向上に貢献したい。
そのために、「無関心」「無力感」「無知」を改善する
機能を充実させる。

ということが、今回ボクが伝えたかった最大のポイントです。

まだまだ粗削りな部分はあるかと思いますが、今後さらにブラッシュアップしていきたいと思います。
ご意見・ご感想お待ちしています!!

また、この活動に一緒に取り組んでくれる方も募集中です 。
少しでも興味があれば、Twitter:@DAVE___1219 までお気軽にご連絡ください!!

最後まで読んで下さり、ありがとうございます!!
良いお年を!!

【自己紹介紹介】

1997年生まれ、21歳。最近まで普通の大学生でしたが、友人に刺激され、自分のやりたいことを始めました。

青山高校/都留文科大学/NASA留学/Japanized運営/旅行/映画/グルメ

Twitter:@DAVE___1219

【参考文献】

総務省/18歳選挙権に関する調査
(http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei15_02000153.html)

総務省/国政選挙における年代別投票率について
(http://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/news/sonota/nendaibetu/)