![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81862002/rectangle_large_type_2_5c8fd64bde3c1e4e0df9325bc9e32ece.png?width=1200)
Photo by
kurimo
必見です‼︎日商簿記二級の合格への"近道"を教えます!
こんにちは😃
最近、
役立つ資格(コスパもいい)として
にちゃんねる創設者のひろゆきさんが、
いつもオススメしている日商簿記二級。
しかしながら、
簿記の知識が多少ある方でもそこそこ合格
の難易度が高い資格でもあります。
簿記初級の知識があっても3〜4か月は
必要です。
そんな日商簿記二級を6月27日、
ネット試験で一髪合格することが
できましたぁ‼︎
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81946089/picture_pc_8400b7651aa4d25368b6cca21266bed4.png?width=1200)
私の場合は、
初級の"知識あり"で約650時間程度の勉強を
要しました✏️
かなりの時間を使いましたね。
【試験のための勉強ではなくて、
しっかりと理解したかったこと】と、
【一髪合格】を目指したこともありますが…
しかしながら、
みなさんがこれほどの時間をかけることができるとは限らないと思いますし、日々忙しくとても大変だと思います。
少しでも早くラクに、資格取得をしたいという方も多くいらっしゃるのでないでしょうか?
そこで、
私の経験と結果をふまえて
『オンライン試験』合格に向けた勉強が
近道で進めるように
必ず役立つ情報をお伝えできたら
いいなぁという思いです。
#オンライン試験に対してのみです
これから日商簿記二級に挑戦しよう
と考えているかたや現在進行中で勉強されている
方々に有益な情報となるようにまとめました。
※この先からは有料記事とさせていただきますが、簿記の知識が全くない方はこの先の記事を
読んでも有益にはならないと思いますので、
まずは、簿記三級の取得を目指すことが簿記二級合格への1番の近道であると思いますのでご了承
願います。
日商簿記2級を受けるにはペーパー試験と
ネット試験のどちらか一方を選択することが
できますが、
ここから先は
2,373字
/
12画像
¥ 320
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?