見出し画像

人間として有限なものと幸せとは

何事も色々な角度ロジカルに考える事が、大事だと思い日々を過ごしていると、それなりに歳をとると時間の有限を体感してくる。この世で有限なものは時間、止まってくれないし常に進んでいく、幸せてなんだろ?とか、最近すごーく考える事が多くなった。歳をとったなーって年齢はご想像にお任せします。

幸せの方程式みたいなコラムを見たら順序があると、まず健康が最初の土台で次に愛情などの人との繋がり、1番上にお金などの欲望を満たすって記載されてました。その順序で満たして行くのが幸せを感じやすいと間違ってたらすいません。まず社会人になって思う事って仕事のことかな?と思います。仕事に対する価値観?て人それぞれで統一しようとする事が無謀な事なのかもしれないのかと、人間は体の中のホルモンバランスで幸せを感じていると

人生は長いのか短いのかよくわかりませんが、楽しく生きるということは幸せを感じるのに必要なものの一つだと思います。

こういうことを考えていると、この映画面白かったよーって会話すら必要なのかな?とかこんなことを思うのは病んでるのかな?とか色々考えすぎてしまって、考えるのが嫌になってネットで映画見る。笑

現実逃避だけどそれもうまく使わないと人間疲れてしまう物、この世の中の最高で駄作な生き物が人間なんて話もちらほら、人間より進化してる生き物がいないのも不思議な話ですが、そこでくくるのも変な話、犬や猫が世界を牛耳っていたなんて話は私は聞いた事がないのですが、人間は人間に疲れているよねーてのが本当のところな気がしています。

何かの枠に収めようとされると拒絶したくなりますよね。私は拒絶して生きてきたほうです。
同調圧力というのでしょうか、それが非常に苦手で、学校なんか本当にありえなかった方なので、こんな乱文になっていると思います。すいません。
学校の先生が悪いとかって話ではなく、日本の文化なのか、同調圧力が良いって教育方針が、戦後から変わってないと思います、「個性なんていらなくて、皆さんと同じことするのがすばらしいのですよー」って、性格的に無理だったのかもしれませんが、学校の先生は苦手でした。
もちろん僅かに気の合う先生はいました。

例えばどこかの国のように教科ごとに3人ぐらい先生がいて教室が3箇所あって好きな先生の教室で授業を受ける、人気のない先生はすいませんそー言う事なのでという制度あったら教育の質は上がりそう、先生を選べないのにも問題が無いとは言えないし日本の英語はこれから社会に出るまで約14年ぐらい勉強するのに英語喋れない人がザラにいると言う事実。
14年勉強しても話せないのは、その人にも問題はあるだろうけど教育のやり方が違うのも原因、テストも見なおした方が…すいません 
だいぶ話ソレテシマイマシタ。また別の枠でこのこと話したいです。

幸せを追い求めるのに意味はありますよね!
ではまたっ!

いいなと思ったら応援しよう!