見出し画像

Python "openpyxl" No.1 基本操作(1)

Pythonの学習記録を書いていきます。自分で振り返れるように一人呟き口調で書いていきますのでお見苦しいかとは存じますが(笑)

openpyexlでのエクセル操作をメインに学習していきます。

1.基本操作(1)エクセルファイルの作成。

とりあえず基本的な操作から。

画像1

画像2

インポートからの〜

画像3

ワークブックを作成して〜

画像4

シートを取得して〜

画像5

A1のセルに値を入力して〜
(値って表現はどうなんかな)

画像6

ファイルを保存!

画像7

全体でこんな感じ。ファイルを開いて見ると、

画像8

はい、キタ!ドーン!VBAもちょこっとだけやってみたけど一回シートを取得して選択しないといけないのが初心者にはなんか違和感というかしっくりこない。選ばれないと編集できまへんでー!って感じかな。

というわけで次。ファイルの読み込み。

画像9

さっき作ったファイルを読み込み

画像10

先頭のワークシートの取得。[0]が0番目って事らしい。0から数えて2番目なら[2]って事。だから実質3枚目かな。ややこしい(笑)

画像11

A1のセルを取得。A1のセルの値をsellという変数に入れてるって事

画像12

sellに入っている値をprint。セル内の値ってことで value がくっつくのかな。

画像13

全体でこんな感じ。
ついでに遊んでみると。

画像14

なんかエラーが出た。(笑)

画像15

(↑試し書き)
普通に文字列は結合できるはずなのに。。。
value か!お前か!

画像16

いけた!やはりお前か!

画像17

書き方変えたらこんな感じやね。ここだけ見るとExcelどこ?って感じ(笑)

画像18

違うセルの指定方法はこんな感じ。行番号(row)と列番号(column)を指定して値(”明日の”)を入力。A1の値だけ変わった。

セルに入力まとめるとこんな感じ。

画像19

実行すると

画像20

ヒャッホウ!
入力はこんな感じでした。
とりあえず、
ワークブック作成してからの簡単なセル入力の方法でした。

いいなと思ったら応援しよう!