
ONTAKE100
長野県の王滝村で開催されるONTAKE100に参加してきました。
コロナ禍で開催されるのは2019年以来の3年振り。参加も3年振りです。
毎回ちょっとずつコースや距離は変わりますが
今回は昔使用していた林道が崩落して通れないということで、今までとは大きく違い一度スタート地点に戻ってくるというコースに変更になりました。

受付や宿でスタートを待つ間は酷い雨でしたが
スタート時点では気にならない程度の雨に。
降ったり止んだりでしたが寒くは無かったので上は終始シャツ1枚でした。

結果から先に書くと、リタイア以外で自己ワーストを更新する19時間30分で完走しました。
以下簡単に感想を箇条書きで。
スタートから15kまで舗装路だったのでいつ林道に入るのかやきもきした
前々日に無くなった第一関門で水渋滞発生
30分ほど待たされたので流石に冷えてレインウェア着た案内は無かったが渋滞した先の林道に天然エイドがあったので無視して進んでも良かった
でも30分休めたのでこれで完走できた気がしないでもないスタート地点に戻ってから9割リタイアを決めていて30分近く滞在した
でもリタイアするなら次のポイントでもいいなと思い直しスタート上松コースを飛ばしたつもりは全く無いが滝越突入時には既に足は終わっていた
雨や水溜りが酷いのが予想できたのでプロテクトJ1を入念に塗ったが靴擦れ起こしてしまった
これは今後靴下を替えたり、何時間か前にもプロテクトJ1を塗って対策する予定19時間も掛かった原因
コロナ禍でレースが無いことをいいことに練習をサボって月100kくらいしか走っていなかった
開催が決まり走り出したが多少故障していたせいもあり、まともに練習したのは3ヶ月くらい
後は過去のstravaを見返して以前はそれなりにスピードで走っていたが今はjogメイン
このあたりが原因かなと思う
あとは単純な老化かw
レース結果は散々だったが馴染みの宿で色々な人に会ってやっぱりレースっていいなって思えた。
あのコースならもう出るの止めようかなと終わった直後は思っていたけど、この記事を書いている今はどう攻略してやろうかと思っている所が
ONTAKEの怖いところ


