![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120075990/rectangle_large_type_2_0d2bd8b3a460bdae4f8316daabb8ac69.jpeg?width=1200)
北京58日目 大切なものは目に見える!?
皆さんこんにちは🌅
最近、ちょっと咳やくしゃみ、喉の痛みなどで
体調を崩している僕です。
まずは食事を基本に回復します。🍗
さて今回は約一週間ぶりの投稿。
ということで
大切なものは目に見える!?
という大袈裟なタイトルを名付けてしまいました。笑
以下詳細を話します。
友人と電話をすることが多かった今週。📞
お互いの最近の近況をzoomで話したり。
友達の夜のドライブ帰郷に電話でお話できたり。
久しぶりだったこともあって
時間にしてトータル8時間ほど、じっくりと話をすることが出来ました。
一方で
私の日本の大学出身で北京で働かれているOBの方々と
北京のレストランでお食事会に参加した今週。🥗
また
仲良くしてもらっている
日本人の友人や隣の部屋のポーランドのお友達とお出かけしたり。
実際にお会いして、阿吽の呼吸を感じながらの交流は嬉しいものでした。
この2つの経験を通して。
離れた土地で過ごす大事な人と交流が出来る文明の発展に感謝しました。
また
離れた土地では分からない、生の、鼓動や息遣いが分かる「同じ空間」
という
「近さ」だからこそ感じる連帯感から生きていることを実感しました。
つまり
人間とはフシギダネ
と思いを馳せる機会になりました。
孤独という寂しさからの脱却を求めて物理的な近さを求める意思がある。
だけど
どんなに近くにいても通じ合え無いこともあるのが現実。
なぜなら
大切なものは目に見えないから。🌟
だからこそ
私達は「心で通じ合おう」と表現するように
「思いやり(思いを遠方にやる)」こそが私達に安心をくれる
と考え、感じるのではないでしょうか。🙏
明日も
そんな私にとって貴重な気づきを
この刺激的な街である北京で発見しようと思います。
どうもありがとうございました!
皆さんも良い気付きがありますように。
帰国まであと、59にち
※写真はOBの方のご飯を食べた朝陽区のという場所の一角です。
おしゃれな場所でした。
日本料理屋さんも揃っていてびっくりでした~