![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95053249/rectangle_large_type_2_c2d67cf147a42ee61a24003e95143f42.jpeg?width=1200)
【今宵の“ゆかいな”教室♪@階上教室】
まるで勉強の部活
厳しくなければ塾じゃない❗楽しくなければ塾じゃない❗❗をモットーに「OK!学習法」を実践する教室は、まるで勉強の部活のようです。いつしか子どもたちは「勉強部活」と呼ぶようになりました。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
志学塾では、中学生コースの通常授業は21時20分に終わります。その後、友達が帰宅したあとも、教室は22時まで自習室として利用出来ます。
![](https://assets.st-note.com/img/1673039825156-nBT2lYSP4f.jpg?width=1200)
1月6日金曜日。
高校生コースの八戸北高2年、八戸東高2年の二人に混じって、階上中3年女子も自習をしていた。2学期期末テストの頃から欠かさず授業後も22時まで取り組んでいる。
♪.::'゜☆.::'゜♪.::'゜☆.::・'゜♪.::・'゜☆.::・'゜♪.:*:・'
「OK!学習法」はテキストと塾ノートで勉強する。テキストのページには取り組んだ日にハンコを1つ押してもらえる仕組みだ。ハンコは1日に1個だけというルールなので、テキストを開けば頑張りの履歴が一目瞭然である。
◇階上中3年女子は、テキスト「サミングアップ」の数学に取り組んだ。
写真を見ると、左側のページは11月29日に“OK”が取れている。しかし、右側のページ「演習のB」は今日も“OK”が取れない💦
![](https://assets.st-note.com/img/1673040004825-TSOdG3d94c.jpg?width=1200)
「OK!学習法」は中学生も高校生も1ページ5分のペースで、全問解けるまで何度も何度もそのページを繰り返す❗️
◇八戸東高2年は、テキスト「システム英単語」に取り組んだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1673040173606-ig3W8QCFIT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673040173640-jyKzMph4VS.jpg?width=1200)
◇八戸北高2年は、テキスト「古文単語315」に取り組んだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1673040263705-CpMOMKLC5L.jpg?width=1200)
古文単語の勉強方法は、とてもユニークだ。なんと索引のページ(テキスト10頁から30頁)を使って、黒い文字の語句(古今異義語)を読んで、赤シートで隠して見えない赤い文字の語句(現代語)を塾ノートに正確に書けるまで、毎日何度も繰り返す。
![](https://assets.st-note.com/img/1673040358563-nWe95o6DhO.jpg?width=1200)
今日も10頁から30頁を一周
この生徒は、今日も10頁から30頁を一周した。指導者がハンコを押しながら〆切を尋ねると「目標は1月末までに全ページOK取りです」と元気よく答えていた。
♪.::'゜☆.::'゜♪.::'゜☆.::・'゜♪.::・'゜☆.::・'゜♪.:*:・'
![](https://assets.st-note.com/img/1673040637506-X40SN5tH0s.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673040456684-UhFX5suu8I.jpg)
今日も、笑顔と感動を!
いいなと思ったら応援しよう!
![畑山篤/「OK!学習法」学習ドクター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28692018/profile_f981111e091b1d04b6e0cf10f8309903.jpg?width=600&crop=1:1,smart)