マガジンのカバー画像

大企業スキル勉強会

41
大企業スキル勉強会の開催レポートや参加者の声をお届け! 大企業社員が自分のスキルや経験を言語化して、自分の価値を再発見する場として、立ち上げから1年で12回開催、のべ151名が参…
運営しているクリエイター

#日記

大企業スキルの活かし方ってなんだろう

会社辞めて2年になろうとしているけど、いまだに大企業で培ったスキルの発揮場所迷子です。 よく言われる「ゼネラリスト」育ちなので、ある程度のことはやっていくうちにある程度ならできるようになる。そこに特徴があるかというとあんまりないな〜って思ったり。 デザインができます!広告運用ができます!とかの方が圧倒的にわかりやすい。 事業会社にいたので企画を作って、制作をお願いする立場としては、ディレクションはできるが自分で手を動かすのはできない。みたいな。 もちろんディレクター職

日記)第2回 #大企業スキル勉強会 を開催しました

こんにちは!2年前に大手メーカーを退職し、世界を飛び回る海外ノマドになったあつみです。 企業を離れたことで大企業で培ってきたスキルに価値があると気づき、大企業の人たちとスキルの言語化をしたり、自分のスキルの棚卸しをしたりする場として #大企業スキル勉強会を立ち上げました。 勉強会の目的や概要についてはこちらをお読みください。 今日はまだレポートまで手が回っていないのですが、昨日もすごく心地の良い場が作れてすごく暖かい気持ちに包まれたので、それを書いておこうと思います。

私が実現したい世界と願い

こんにちは。トヨタ自動車に新卒から13年勤めたあと世界を飛び回る海外ノマド(フリーランス)に転身したあつみです。 フリーランスになってから、大企業での経験がすごく役に立っています。 会社員の時には気づかなかったけれど、大企業で培ったスキルって活かし方によっては価値が生まれる。 そう思って、同じ課題感を持つ人たちと大企業スキルの活かし方についてディスカッションする「 #大企業スキル勉強会 」を立ち上げました。 今回は、10月からやってきたこの勉強会の振り返りや自分が実現し

【レポート】 #大企業スキル勉強会 特別編 スキルの言語化ワーク

大企業で培ったスキルの活かし方をディスカッションする場が欲しいと思い10月に「#大企業スキル勉強会」を立ち上げました!! こんにちは。大企業に13年勤めたあと海外ノマド(フリーランス)に転身したあつみです。 今回は第1回勉強会の後、もっとお互いのスキルについてディスカッションする時間が欲しいという声を受けて、オンラインでスキルの言語化をするワークを開催することにしました。 当日の様子と内容をご紹介します! 大企業経験者が18名集まり(前回比180%!)それぞれのスキルを

【10/30オンライン開催】スキルの言語化ワークを開催します! #大企業スキル勉強会

「大企業スキルの活かし方ってなんだろう?」というここ最近の課題感を一歩前に進めるべく、同じ課題感を持つ人たちと勉強会を開催しています。 大企業に13年勤めたあとフリーランスになり、#脱サラ海外ノマド として世界を飛び回っているあつみです。こんにちは。 第1回勉強会の後、もう少しお互いに話す時間が欲しいという声が多く、今回はオンラインでディスカッションメインのワークショップを開催します! こちらのnoteを読んでない方はぜひお読みいただいてから進んでください👇スキが140

【レポート】第1回 #大企業スキル勉強会

大企業で培ったスキルの活かし方をディスカッションする場が欲しいと思い、10/9に「大企業スキルの言語化」第1回目の勉強会を開催しました!! こんにちは。大企業に13年勤めたあと海外ノマド(フリーランス)に転身したあつみです。今回は勉強会当日の様子と内容についてnoteを書きます。大企業経験者が10名集まり、知見の共有やスキル磨きのディスカッションなどを実施しました💡 大企業スキルの活用についてはこちらのnoteもお読みください👇 「大企業スキル」を言語化する目的会社にい

大企業スキルのアンラーン|LT登壇 #JBUG #JBUG東京 21

前回、#大企業スキル の活かし方について書いたnoteにたくさんの反響をいただきましてありがとうございます!大企業に13年勤めたあと、#脱サラ海外ノマド として世界を飛び回っているあつみです。 9/21にBacklogのユーザーコミュニティ「JBUG(Japan Backlog User Group) 」さんのイベントに参加させていただき、「プロジェクトマネジメントをアンラーン」というテーマでの業務改善方法やBacklogについての知見シェアを聞いてきました! 今回は最近