![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174212539/rectangle_large_type_2_683a214c76258e075b43c45350d219e5.jpeg?width=1200)
(20250211)Ib謎解きミュージアム
2025年2月11日(火/祝)。
Ibというホラーゲームの謎解きをしに、東京・水道橋にあるギャラリーアーモへ行ってきた。
「水道橋」っていったら、我が家は普段、後楽園ホールぐらいしか縁がないので…こんなおしゃれな建物があるなんて知らなかったよね、うん。
14時からの回のチケットだけど、事前説明等があるため、開始時間の20分前にはお越しくださいとのこと。
そうしたらまあ、開始時間の40分前に駅に着いちゃって、時間を持て余す我が家。
一先ずギャラリーアーモに行ってみると、まだ13時半からの回のご案内だった(そりゃそうだ)
そこで、息子が気付く。
「ねぇねぇ。あそこに、開始約30分間はトイレに行けないって書いてあるよ」と。
なんだとぅぅうううううう!!!!?
ということで、14時の回が案内される前に、ギャラリーアーモの近くにあるトイレに行っておく。
頻尿気味な私からすると、おトイレ情報はとっても大事🚻
教えてくれてありがとう。感謝永遠に。
トイレを済ませ、13時40分ごろに14時回の案内が開始になったため、チケットを見せて、列(外です。風が強い日だったので寒かったしチケット飛びそうだった…)に並ぶ。
列は思ったよりもサクサク進み、10分もしないうちに館内の入り口まで来た。
チケットを渡して、人数分の謎解きキットを貰う。
そのあとは、ちょっとスペースのある場所に移動して、キット内容と注意事項の確認、スタッフさんに指示された開始時刻と終了時刻を記入して待機。
因みに我が家の開始時刻は13:55、終了時刻は15:25でした。
あ、キットの中には、ひらひらと落ちてしまいやすい小さめのものが入っていたりするので、ご注意ください。
うちの息子は、キット内容確認時に早速それを落としていたよ😅
でも、スタッフさんがすぐに落とし物に気付いて「落とした方いらっしゃいませんか?」と呼び掛けてくれたので助かった!ありがとうございました!
![](https://assets.st-note.com/img/1739307622-Xo2i7uzRwtcy0M85jPF9frCZ.jpg?width=1200)
時間になり、いざ、ゲーム開始!
なんか…割と一度に大人数で入るのね…と思った。
ここから先、ネタバレになるのであまり詳細書けないのですが、結構館内は人が多くてぎゅうぎゅうで。
祝日だったからというのもあるだろうけど、チケット代高くてもいいから、もうちょい少ない人数で、ゆっくり見て回りたかったなーというのが本音。
途中、キットを広げられるような立ちテーブルがいくつか置いてあったけど数が足りなかった…。
とはいえ、バインダーを借りることができるので、それはかなり助かりました!
あと、あれだけ人が多いと、どうしても他の人の話し声(特に謎の答え)が耳に入ってきちゃうんじゃないか、みたいな心配があったんだけど、意外とそれがなかったことに驚いた。
みんな会話してるし、会場内は一定数ざわざわしてるんだけど、謎解きに集中してるからなのかな。全然よその会話が気にならなかった。
私・夫・息子の三人でキット広げて謎解きするのは手間も時間もかかりそうだったので、開始早々、謎解きは息子(小4)にほぼ任せ、私は息子のサポート係(ヒント係)、夫は写真係に徹しました。
そう、館内は基本的に写真撮影可なんですよ!(一部NG箇所有・動画の撮影はダメ)
![](https://assets.st-note.com/img/1739319657-dqMcyxr30tOEpnAwuCDBkh6s.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1739320274-BTaxFrnV28qysguvi4ZJYwEb.jpg?width=1200)
ゲーム内で見た作品がこうして再現されているの見ると、感動しますなぁ。
思いのほか、サクサク謎を解き進める息子。
後半ちょっと行き詰まっていたけど、私がちらっとヒントBookを確認して、それとなく誘導(笑)
ヒントBookがあるって助かるよねぇ。謎解き初心者さんにも優しいし、謎解きよりもゲルテナの作品をたっぷり鑑賞・堪能したいって人にもありがたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1739321095-oMcLiPbU0hfgYE1AzORmHF97.jpg?width=1200)
本作、マルチエンディングとのことで…。
分岐で色々と考えた末、3人それぞれ違うエンディングを迎えることに成功。やったぜ!
それにしても、90分間が本当にあっという間だった。
時間ギリギリだった~!
ストーリーの文章読むのに結構時間かかっちゃったのよね。
脱出後はショップで、持ち帰り謎解きキットの赤と青の2種類を購入。
こちらも後日、プレイするのが楽しみ😊
![](https://assets.st-note.com/img/1739322928-DwogtM9JQGcLvu6yHlVbpRjx.jpg?width=1200)
リピートする予定は全然ないんだけど、追加コンテンツが気になりすぎるのと、ショップの会計並んでるときに「もしかして、”アレ”って”アレ”なのでは!?」って閃いてしまったことがあって、それを確かめにもう一度行きたい!ってなってる私がいるwどうしようw
一先ず、また原作のゲームをプレイしたくなったよ。。