見出し画像

Noと言われてもNo Problem 2

多数の書籍を出版し、働く女性の応援団長、Voicyのパーソナリティーとして有名な朝倉千恵子先生が主催するオンライン版TSL12期。

7月から受講させていただいております。


学んだことや気づきポイントを3つに分けてシェアさせていただきます。

1. 朝倉先生からのお言葉

 ・魅力的な女性になるために心がけること

たった5分間でイメージチェンジ!できる

⇨最初から綺麗に見せる努力をしましょう

自分の魅せ方に手を抜かないこと

余分な行動を削ぎ落とす

・オンラインミーティングでの魅せ方

⇨華やかにして

笑顔で

三倍増しで相槌をうつ

ダイヤモンドはカッティングが命

余分なものを削ぎ落として、美しくなる

2. 応酬話法の実践ワーク

相手の心を動かしたい時、自分の思いを伝えて断られたら?

⇨クッション言葉で受け止めて質問で返す

「高い。」「検討します。」という誰でも口にしてしまう言葉。

その言葉の裏側にある本音を聞き出せるように、質問をして信頼関係を築き、契約まで持っていきます。

・6つのポイントは

①質問の種類を使い分ける

②Noを復唱しない マイナスにスポットライトを当てない

③Noを掘り下げない なぜと問わない

④前置きの言葉を伝える

⑤ 語尾をしっかりと置いて質問する

⑥断られた時に、視点をそらす質問をする

・質問するときに気をつけること

礼儀礼節が備わっていることが前提となる

感情をこめる

間をとる

クッション言葉で間を稼ぐ

「さようでございますか。」

「かしこまりました。」

「率直なご意見をありがとうございます。」

「言いにくいことをおっしゃっていただいてありがとうございます。」

「貴重なご意見をありがとうございました。」

・練習方法

断り文句に対する、応酬話法の例文を3つ作成してみる

紙に書き出し、口に出す

例えば・・・

おすすめした商品について「今は入りません」とお断りされたら

「さようでございますか。ご入用になる時期はお決まりですか。」
「かしこまりました。今はどのようなものをお使いでしょうか。」
「さようでございますか。今後、購入を検討されるご予定はございますか。その時に、お役に立てるように、資料をお渡しさせていただけますか。」


相手のニーズ 困りごとを探る 相手の懐に入る

相手にプラスになるような質問をする

人の役に立つ存在になる

3. 学びポイント

人生そのものが営業ですというお言葉、大変胸に響きました。

魅せ方については、人としての魅力を磨くこと、意識して心がけることが大切ですね。

手を抜かないこと 朝倉先生がおっしゃるように、見えないところも綺麗にするというのは、日々の生活の質が問われていると感じました。

山下先生の所作にじっと眺めてしまい、話しが上の空になるくらい、美しいです。

応酬話法については紙に書いて、口に出してみる 基本の行動を大事にします。

人は感情の生き物と言われていますが、交渉ごとで、相手の心を動かしたい時には、自分が感情に引きずられないようにしていくことが大切です。

NOとお断りされても、自分が否定されたと思わなくて良いということです。

人の役にたつ存在になると思って、丁寧に話すことを心がけます。

相手を受け入れることと、マイナスになる表現やネガティブな表現は使わないことです。

お互いがハッピーになるように、コミュニケーションを繋いていくことを心がけます。

自分が断る時は、「説明してくださってありがとうございます。でも大丈夫です。」と丁寧に断ります。

日常生活の中に、学びあり。

今日もあっという間の3時間、朝倉先生、山下先生、12期の皆様ありがとうございました。

今回は、“NOと言われてもNO problem 2”というタイトルで、講義の内容を、“魅力的な女性になること“、“応酬話法の実践ワーク“、“感想“の3つに分けて、シェアさせていただきました。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

補足

話の地図とは

話がわかりやすくするためのフォーマット。

結論から話す

カーナビで目的地を設定するようなイメージ

①話をわける ラベル分けする

②結論を伝える

③ラベル分けして一つづつ話す

④最後にラベルを伝えてから、再度結論に戻って、話を終了させる

現在、話の地図を作る100日チャレンジ実施中です。

今日は20/100 です。


朝倉先生の営業トークを聴きたいと思った方はYouTubeへ

✨朝倉先生のプロフィール✨

株式会社新規開拓 代表取締役社長

女性のための仕事塾TSL「トップセールス育成塾」主宰

モットーは向き不向きより前向き!

#朝倉千恵子先生 #TSL#応酬話法

いいなと思ったら応援しよう!