物事のとらえ方
アラフィフ敦子、大人の学び実践中。
Voicy「世界はあなたの仕事でできている」
「働く貴方の応援団長」朝倉千恵子先生の放送を聞く事を日課にしております。
過去放送(2021年8月20日)「心もち一つで希望が芽生える」からの学びと気づきを4つに分けてシュアさせて頂きます。
①松下幸之助さんの言葉の紹介
松下幸之助さんのお言葉を読み上げてくださいました。
「鬼ともなれば仏ともなる
人間は、ものの見方一つで、どんなことにも耐えることができる。
どんな辛いことでも辛抱できる。
のみならず、いやなことでも明るくすることができるし、辛いことでも楽しいものにすることができる。
みな心持ち一つ、ものの見方一つである。
同じ人間でも、鬼ともなれば仏ともなるのも、この心もち一つにあると思う。
そうとすれば、人生において、絶望することなど一つもないではあるまいか。
『道ひらく』」
(※konosuke-matushita.comより引用)
➁朝倉先生の考え 人生における出来事
他人と過去は変えることができないというが、今が充実していれば過去の辛い経験でさえ、感謝できる
③朝倉先生の経験 営業という仕事のこと
希望せずついた営業という仕事
新しい出会いの連続が人生を変えた
💡新しい扉をあけなければその先は見えない
明るく前向きに生きることで道は必ず開ける
④気付きと感想
起こったことや事実は変わらないけれども、捉え方、物の見方を変えれば、全て学びになり、それをその後の行動に活かしていけば、プラスになります。
朝倉先生がTS Lで教えてくださった「どうすれば良いか?」の考え方があれば、落ち込む暇もなく前向きに取り組めます。
失敗などなく、全てが経験と学びと捉える とても心強い言葉をいただきました。
最後までお読みくださってありがとうございました。
朝倉千恵子先生のVoicy
#朝倉千恵子先生 #Voicy#松下幸之助さん
補足説明
話の地図とは
相手に伝わりやすく話すためのフォーマット(型)
結論から話す
カーナビで目的地を設定するようなイメージ
①話をわける ラベル分けする
②結論を伝える
③ラベル分けして一つづつ話す
④最後にラベルを伝えてから、再度結論に戻って、話を終了させる
現在、話の地図を作る100日チャレンジ実施中です。
今日は93/100 です。