Voicy放送「老後という間違った概念」からの学び
みなさまこんにちは
アラフィフ敦子、大人の学び実践しております。
今日は、木下斉さんのボイシー放送「老後のお金の心配は老後という誤った概念から生まれる」
こちらの放送から、心に残った言葉4つと気づきをシェアさせていただきます。
結論は“老後は働かないという概念を捨てよ”です。
①老後とは何か
昔の一定年齢を超えたら隠居するという考え方
定年退職後の生活をさす
➁老後資金の不安
ある一定の年齢がきたら、全員“隠居”するものだと思っているから、老後資金の不安が出てくる
✨老後は“隠居”という考え方を捨てよ
③働くことのメリット
人と繋がるので、メンタルヘルスにならない
人のために忙しくしていると病気にならない
誰かのために何かをやり続けると元気でいられる
資金的な問題が解消される
④今からやるべきこと
老後は働かないという概念を捨てること
今から社会に感謝されることを探しておくこと
⑤✨✨感想と気付き✨✨
会社や、誰か、国に自分の人生を委ねるのではなく、自分の人生をどう生きるか、どう歩んでいくか考えなければいけない!
ニュースを丸呑みして信じて怖がるのではなく、「なぜか?」そして「どうすべきか?」を考えて行動していくことが大切!
最後までお読みくださってありがとうございました。
#木下斉さん #Voicy
木下斉さんのボイシー放送はこちらです。
最後までお読みくださってありがとうございました。
補足説明
【話の地図】
話の地図とは、相手が理解しやすいように伝える話し方のフォーマット
①結論から話す
「〇〇について話します。結論は〜です」
➁話をざっくりと分ける 「大きく4つに分けて話します」
③ラベリングする
④ラベリングしたものを一つずつ説明する
⑤まとめる 結論に戻る
106/100