自分の思い込みに気づくには
皆さん、こんにちは。
Voicyの働く貴方の応援団長として有名な朝倉千恵子先生
「世界はあなたの仕事でできている」というタイトル、素敵ですね。
今回の放送を朝倉先生のお答え、書籍の紹介、学びポイントと感想と4つに分けて、シェアをさせてください。
今回のテーマ:自分の思い込みに気づくには?
リスナーの方のご質問:
書籍「THINK AGAIN」を読んで、思い込みを手放し、様々な視点から考え直すことの大切さが書かれていて、納得しました。しかし思い込みに気づくことは難しいと感じました。
朝倉先生は、考えが偏らないように意識していることはありますか?
1・朝倉先生のご意見
⇨あらねばならないを捨てる 他人の意見を傾聴する
考えが変わったきっかけは受講生のお言葉
「登る山が高ければ高いほど、最小限の荷物しか持っていけない。」
大切なものだけを守るいう決断のおかげで、コロナ禍の経営が大変な時期も乗り切ることができた。
2・書籍 「THINK AGAIN」からの学び3つ
考え直す思考を身につける
新しい情報を受け入れる
謙虚にして驕らずというマインド
3 .学びポイント
思い込みからの脱却は、常に学ぶこと 自分の意見を持つことは大切だが、固執しないこと
4.感想
物事を捉えるには、二つの見方で行うこと を心がけます。
例えば、全体を見ることと細かくみること
自分の意見を強く持つことと他人の反対の意見も聞いてみること
100日チャレンジ、勝手にやってます。
“話の地図”を100個つくってみよう。
現時点:4/100
#朝倉千恵子先生 #TSL#Voicy#松尾由紀子先生