Voicy「政治とSNS」➁からの学びのシェア
みなさまこんにちは
アラフィフ敦子、大人の学び実践しております。
今日は、2025年1月8日放送 政治家 細野豪志先生と星渉先生との対談からの学びと気付きをこちらの放送を大きく5つに分けて、シェアさせていただきます。
テーマは「政治とSNS発信➁」
①細野先生のSNS発信のきっかけ
原発汚染水問題について発信を始めた
2年前からボイシーを配信 ボイシーの配信によって、さまざまなコミュニティーと繋がりができた
➁SNSと教育との関係
SNSによって、情報を自由に得られるようになった現在、教育で起こり得ること
⇨物知りである先生に対する尊敬がなくなる
子供達が知識を学ぶモティベーションが湧いてこなくなった
生成系AIが考えることができるようになったら教育に何が残るのか?
⇨学びのプロセスと学びを求める繋がりが大切になる
③SNSで私たちが失ったもの
SNSは中毒性のあるものなので、いつも見てしまう
⇨1人で考える時間を持つことができない
繋がりがないことで人間は成長する
自分の思考と向き合う時間がない
インプットとアウトプットのバランスが大事である
④ 自分の手で紙に書くことの有用性
“書く瞑想“
思考が整理されるので、1人になってSNSを経って考える時間を持つことが良い
⑤SNS発信のコツ
1 毎日配信
2 同じ時間に配信
3 冒頭もしくは最後に同じメッセージを入れる
リスナーにとってもパーソナリティーにとっても生活の一部になると、リスナーが増えて、自然と協力者が増える
コミュニティーが形成される
集客に繋がる
星先生にとってボイシーの続ける意味⇨毎日メンバーに会いに行こう
✨✨感想と気付き✨✨
細野先生のお話から、率直な意見や活動についての詳細が伝られるので、非常にメリットがあると思います。
SNSは、うまく見せて発信することができるので、情報を受ける側もそれが正しいかどうかを見極める目が必要です。
個人としては、SNSを利用しながらも、SNSを利用しないメリットも理解しておく必要があると感じました。
細野先生と星先生との対談から、この国の未来を明るくしていこうとするお二方の行動と考えに、大変感銘を受けました。
大変、学びの多い時間となりました。
最後までお読みくださってありがとうございました。
#星渉先生 #細野豪志先生#SNS
放送はこちらです。
前編
後編
【話の地図】
話の地図とは、相手が理解しやすいように伝える話し方のフォーマット
①結論から話す
「〇〇について話します。結論は〜です」
➁話をざっくりと分ける 「大きく4つに分けて話します」
③ラベリングする
④ラベリングしたものを一つずつ説明する
⑤まとめる 結論に戻る
103/100