![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107689156/rectangle_large_type_2_1eb2914a6538ccb9ca886147aa3c5260.jpeg?width=1200)
球場へ行くときの持ち物 内野席編⚾
さあいよいよ、交流戦も折り返しに入りました。
自軍の試合を見ると相変わらず先発投手に勝ち星が付かなかったり、登板過多の中で奮闘し続けるリリーフ陣。おなじみのヒットは出るがあと一歩が出ない攻撃…😢
苦しい展開は続きますが、次の日の中継は必ずチェックしてしまうんですよね(笑)
チーム状況がどうであれファンは選手を信じるのみですからね!ドラゴンズは生活の一部ですので、
前振りはここまでにして本日は
本日は野球場へ行くときの持ち物 内野席バージョンをお伝えします👏
皆さん内野席と聞くとどんなイメージがありますか?
ゆっくりと野球が見れる席、ファールボールが飛んでくる席、少し値段がお高い席などなどのイメージがありますよね。
私は1人で見に行くときはよく内野席を利用して観戦をしております👍
今回は40試合以上、おひとり様野球観戦をしている私が観戦時の持ち物をご紹介していきたいと思います!
まずはこちらをご覧ください👓
![](https://assets.st-note.com/img/1686205836019-SQC8FOy7b8.jpg?width=1200)
私はビジターユニの方が好きなのでホームの試合でもビジターユニ着て行っております!!
(ホーム主催の試合では他チームのユニフォームじゃなければどのユニフォームでも大丈夫です🙆
10年前ぐらいのユニフォームを着用しても全然かまいません👍寧ろ古参なんだなとわくわくししまいます😀)
![](https://assets.st-note.com/img/1686205838884-y6Wq4FMdXx.jpg?width=1200)
色あせてしまいましたが、ナップサック、リストバンド、鼻セレブ、ポケットサイズのアルコール
そして選手名鑑、チケットホルダー←絶対忘れるな~~~
以上が持ち物紹介です。
この中でマストなのがそう選手名鑑なんです!!(チケットと財布、スマホとこの本さえあれば大丈夫です🙆)
プロ野球選手名鑑とは…12球団支配下育成選手すべての選手の基本情報が掲載されている本のことです📚
これは絶対に持っていきましょう!初めての方なら尚更です。
選手名鑑のいいところをまとめると
➀サイズがコンパクト
②背番号順で探しやすい。
③選手の基本情報が簡潔に書かれていることろ
の以下の点が挙げられます✨
野球観戦を新たな趣味としたい、一人で楽しみたい方はぜひこの本をもって観戦へ行きましょう!!ゴリゴリ推しします🦍
書店でも500円以内で購入できますし、1人観戦が充実すること間違いないです✨
今日の投稿は以上となります、今回は本日は野球場へ行くときの持ち物 内野席バージョンをお伝えしました✨
1人野球観戦したくてもはじめの一歩に戸惑ってしまう皆さんの後押しになれたら嬉しいです!