平日の朝ごはん作りのすすめ
こんにちは。
最近、妻と家事の役割分担の話し合いをして、ぼくが平日の朝ごはんの準備をしてから、家を出ることにしています。
これが、妻にも好評だったので、参考事例として共有しようと思います。
いつ作るのか?
だいたい、4時半から5時くらいに起きて、6時から6時半に家を出る間に作っています。
朝起きて、すぐに着替えて、顔を洗って髪を整えて、それから朝ごはんを作ります。
以前は、朝早く起きても、「あー!眠い!」とソファーにどかっと倒れ込んで、iPhoneでツイッターを永遠に見ちゃってたりしたんですが、TwitterアプリをiPhoneから決してからはそんなこともなくなりました。
Twitterって怖いですね。
なにを作るのか?
朝ごはんのメニューは二つしかありません。
おにぎりか、トーストか。
この二つのどっちかだけです
どうですか?
簡単でしょ。これなら誰でもできるから再現性があると思うんですよね。
トーストはこんな感じで、ヘルシオで4枚まとめて焼ける状態にして置いておきます。
あとは、スクランブルエッグだけ作っておきます。
スクランブルエッグは、フライパンに焼く前に、これでもか!と言うくらい泡立て器でシャカシャカシャカッ!とかき混ぜると、空気がたくさん入ってフワッフワになります。
中火から弱火くらいで炒めると、トロトロになっていい感じです。
トーストの日はこれだけ用意して家を出ます。
おにぎりの日は、トーストの代わりにおにぎりを作るだけです。
10分から15分くらいでできるのでおすすめです。
なぜ平日の朝ごはん作りが妻に喜ばれるのか?
朝起きてから、子どもが保育園に行く間って、めちゃめちゃ忙しいんですよね。
うちには5歳の双子と、1歳の三男もいるので、てんやわんやです。
ぼくは朝早く家を出てしますので、妻が3人の面倒を見ているのですが、もう尊敬でしかないです。
この朝の動乱タイムに朝ごはんを作ってる余裕なんてないんですよね。
同じような簡単な料理を作ろうとしても
「うんちしたいー!」と申し入れる子がいたり
「◯◯(兄弟)が叩いたー!」と泣き叫ぶ子がいたり
「うんち出たー!」とトイレに呼ばれたり
三男がうんちを漏らしたり
もう、これらに一人で対応している妻は尊敬どころか、神のようにさえ見えてきます。
ぼくがいると余計甘えるそうなので、ぼくがいない方が子どもが甘えていないのかもしれませんが、それでもこんな状態で朝ごはんなんて作れないわけですよ。
どこの家でも、朝起きて子どもが保育園や学校に行くまでは、めっちゃ忙しいはずです。
そんな時に、朝ごはんが用意してあれば、きっとあなたの妻も助かるはずです。
でも、あなたが大変すぎて、疲れてしまってはダメなので、妻と話し合って、なにをどこまでやるかを決めた方がいいです。
そして、それぞれの体調に合わせて、朝ごはんを作らない日も作ったりした方がいいです。
子どもと夫婦の体と心のバランスを見ながら、最適な家事を模索していきましょう。
でないと、ぼくのように潰れてしまいますから。
では、今日はこの辺で!
今日もあなたとパートナーにとっていい日になりますように。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126993156/profile_d0ad31c31ed1c17724d70531c67e4bfb.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
アツの夫婦関係学マガジン
妻との夫婦関係を良くしたい。また愛し愛される関係に戻りたい。セックスレスを解消したい。そんな男性の悩みを解決するマガジンを現役の3児のパパ…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?