見出し画像

ギタースタンドは安くても持っとけ

こんばんは。
ギターを弾き始めてずっとギタースタンドを持っていなかったので、この前ギタースタンドを購入しました。
わりかし「これはベストバイだな」と思ったので今回はギタースタンドを買って良かったことについて書こうと思います。

ギターをリスタートして4ヶ月ですが、そもそも本体だけは持ってたにも関わらず他の一切の道具は無い状況でした。
なのでギタースタンドも持っていなかったわけで、毎回練習を終えたらケースにしまうか、最近はケースから取り出すのが億劫にならないようにソファに立てかけたりなどしてました。

ここでキーワードになるのが「億劫」なんですよ。
人間、何をするにも億劫ってつきものなわけで、その原因としては「準備に手間がかかる」というのがひとつ挙げられると思います。

最初のうちは丁寧にケースにしまっていましたが、直感的に「億劫」を感じるようになりました。だって置いているところに行って開け閉めしてギターをチャックに擦らないように取り出して椅子に戻って…終わったらその逆を踏むのだもの。

なのでソファに置くようにしました。
ただしソファに置いたとしても「取りに行く」所作が残っており、だんだんそれすらも排したい欲求が走ります。練習するときに座る場所の真横においてたい…。いつでもふと弾きたいと思った時に手を伸ばしてとれるところに置いてたい。

あと、ソファなんて座るところに置くと事故の可能性が高い。
ボキッといく可能性が高い。
ふつうそんなとこに置くやついない。(たぶん)

というわけでスタンド、うん買おう。
いざ島村楽器へ。
初手「大きい邪魔高い」が脳内によぎり何気ないフリをして店内を3分ほど散歩しつつ撤退。

でもいざ練習しながら生活していると先の欲求が表れるんです。そう、この「億劫」とバィバィしないと続かないと。

で買いました。写真のような折りたたみ式で背がなくてちょこんとした安いやつ。

これがいい!!

使い心地は悪くなく、スペースを取らないで好きなところに置けるのがいい。コンパクトギタースタンド最高。

ギタースタンドを買ってすぐにギターに手を伸ばせる環境作りはおすすめです。
そんな感想でした。

いいなと思ったら応援しよう!