和歌山県白浜のパンダ一家
和歌山県の南に位置する白浜町にある
に6匹のパンダの家族が暮らしています。
日本で一番パンダを飼育している施設です。
そして2020年11月22日に新しくパンダの赤ちゃん(オス)が生まれて今は7匹になりました。
そんなパンダ一家を紹介していきます。
※12月22日修正
2020年産まれのパンダはメスでしたので修正しました。
アドベンチャーワールドってどんなところ?
まずはパンダ一家の暮らしているアドベンチャーワールドについて
住所 〒649-2201 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399番地
和歌山県の南に位置する白浜町の太平洋を見下ろせる高台にあります。
アクセスは
電車だとJR白浜駅から路線バスで約10分
東京からだと飛行機で白浜空港がおすすめ
白浜空港からは路線バスで約5分
車だと南紀白浜インターチェンジを降りて約15分
詳しくは アドベンチャーワールドHP へ
といった具合に以外と便利な立地にあるテーマパークです。
動物園なの?遊園地なの?水族館なの??答えは全部です!
パンダ以外にもサファリパークにもたくさん動物います。
ふれあえる動物もいます。
イルカとクジラとペンギン、ホッキョクグマもいます。
フラミンゴだっています。
入園料を払うと、サファリパークのケニア号ツアーやウォーキングツアー、それとイルカとクジラのマリンショーが楽しめるとってもお得なテーマパークです。
入園料
大人(18歳以上) 4,800円
セニア(65歳以上) 4,300円
中人(12~17歳) 3,800円
小人(4~11歳) 2,800円
2020年11月現在
詳しくはこちらは
そんなテーマパークの顔としてパンダ一家がいます。
パンダ一家のビックダディー
『永明』えいめい オス
1992年9月14日中国生まれ
1994年9月6日来園
今回生まれたパンダで16匹のお父さんになった永明は今年で18歳。
『飼育下で自然交配し、繁殖した世界最高齢のジャイアントパンダ』になったそうです。
人間でいうと、80歳超えだそうです。
凄すぎないですか?!
アドベンチャーワールドにパンダの大家族をつくったことに大貢献したビックダディーパンダさんです。
永明に会うにはブリーディングセンターに行ってください。
パンダも歳をとるとしわしわしてくるんですかね?
年々着ぐるみ感が増していて、本当は人が入ってるんじゃないと思ってしまいます。
パンダ一家の肝っ玉母ちゃん
『良浜』らうひん メス
2000年9月6日アドベンチャーワールド生まれ
今は亡き『梅梅』の娘で日本国内では12年ぶりとなるパンダの赤ちゃんとして誕生した良浜。
良浜の名前の由来は白浜にある海水浴場『白良浜』によるものだと思われます。
読み方は『らうひん』
たまに、ニュースでも間違えられてるけど『らうひん』です!
これ以降産まれてくるパンダの名前には必ず『浜』が付きます。
白浜で産まれた証です。
この名づけから、白浜のパンダ一家は『浜家のパンダ』と呼ばれるようになります。
良浜も永明と同じく、ブリーディングセンターで暮らしています。
今回産まれた2020年生まれのパンダの赤ちゃんが良浜の10匹目の子供になります。
良浜も子だくさんのベテラン母ちゃんです。
気が強いと聞いたことがあったので勝手に肝っ玉母ちゃんと呼んでみました。
パンダ一家の双子お姉ちゃん
『桜浜』おうひん メス
『桃浜』とうひん メス
2014年12月2日アドベンチャー生まれ
良浜の双子の娘ちゃんです。
パンダって双子で産まれることが50%の確率だそうです。
多いですよね。
でも、片方死産だったり、産まれてもお母さんパンダが先に産まれた方しか育てなかったり中々双子同時に育つのは難しいそうです。
そういったことから、アドベンチャーワールドでは双子の赤ちゃんパンダを入れ替え交互に良浜母さんに子育てさせたそうです。
良浜はこの方法で、桜浜・桃浜姉妹より前にも2組の双子を出産子育てしています。
桜浜・桃浜は各々特徴があるので見分けがつきやすい双子らしいんですが…
私には自信がない汗
多分こっちが桜浜かな?
桜浜・桃浜はパンダラブにいます。
ガラス無しでパンダを見れる施設です。
じっくりとパンダに会えます。
時間交代で外にも出ています。
パンダ一家のビックベイビー
『結浜』ゆいひん メス
2016年9月18日アドベンチャー生まれ
アドベンチャーワールドで産まれたパンダの中で一番大きく産まれた結浜。
今回調べて知った事実。
結浜の小さいころ。
本当にこの頃のパンダが一番かわいい~。
一家に一頭ほしいレベルで可愛い。
今の結浜の特徴は頭のとんがり。
今はブリーディングセンターで暮らしています。
パンダ一家の小さい小さい末っ子
『彩浜』さいひん メス
2018年8月14日アドベンチャーワールド生まれ
アドベンチャーワールドで産まれたパンダの中で最も小さく産まれた彩浜。
ひとつ上のお姉ちゃんと真逆ですね。
産まれた時本当に小さくて(そもそもパンダの赤ちゃんはとても小さい)大きくなれるのか心配でした。
2019年に一般公開なるもなかなか会いにいけず、会いに行けた今年の夏には普通にしっかりパンダに成長してました。
小さい時の彩浜もみたかった。
今は双子お姉ちゃんと一緒のパンダラブで暮らしています。
小さいころの彩浜が見たい人は
アドベンチャーワールドパンダ特別サイトで彩浜フォトギャラリーで産まれてから今までの彩浜が見れます。
おすすめです!!
そして今年
2020年11月22日に新たにパンダの赤ちゃんが産まれました。
彩浜が末っ子じゃなくなってお姉さんパンダになりましたね。
2020年産まれのパンダ※追記
2020年11月22日アドベンチャーワールド生まれ
メス
まだお名前がないんですが、お姉ちゃんお兄ちゃんパンダのように一般応募するのかな?
私もせっせと送りましたが・・・
未だに名付け親になれていないので、今から勝手に名前考えています(笑)
今はまだ一般公開など未定ですが、元気にすくすく育っているようです。
アドベンチャーワールドのインスタグラムでも子育ての様子が公開されています。
Instagram
さらにこちら パンダファミリー特設サイト でも情報がUPされています。
※追記 3月18日
名前が決まりました!!
『楓浜(ふうひん)』
名前の由来など詳しくこちらにまとめました。
まとめ
以上、今アドベンチャーワールドで暮らしているパンダ7頭を紹介させていただきました。
私の紹介より詳しく、そして過去に産まれて今は中国で過ごしているお兄ちゃんお姉ちゃんパンダの総家系図もアドベンチャーワールドのサイトで紹介しています。
詳しく見たい方はこちらとこちらへ
そして、ぜひコロナが落ち着いたらアドベンチャーワールドにも行ってみてください。
こんな近くでパンダに会えるかもよ!
最後まで読んでくださってありがとうございました。
あつぱんだ。