![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46762629/rectangle_large_type_2_7433c96b59f9b56c77899b958f8f2ef6.png?width=1200)
Photo by
shinsukesugie
3/2(35) 失敗の捉え方。
本気で事を成そうと思えば、徹底して調べ、前もって準備すること。
はい、今日は二度寝で寝坊しました。笑
「今日ぐらいいっか」が自分に自信を失わせるし、「また起きれなかったの?!」が自己肯定感を下げてしまう。
前は、上の2つしか話す選択肢がなかったんです。
最近はレパートリーが一つ増えました。
「まず起きてる。間に合ってる。偉い。
次より良くするには、この失敗をしないためにはどうしたらいい?そもそもどうしてこの失敗をしてしまったんだろう?」
少し長いですが、かなり生産的な思考をです。
かつての自分のように、自信がない人の特徴は「また失敗した」自分にフォーカスが当たるところですよね。これ逃げ場ないんで即やめた方がいいです。
次失敗しない事を全力で考えて、チャレンジすればそれはひとつの"データ"になります。
蓄えよう。
寝坊してもすぐに家を飛び出せるようにしておく。二度寝をしたいと思った時にはシャワーを浴びる。寝坊による1時間の損失より、10分のシャワーのほうがいい。
こうやって「安定して」早起きするようになるんだ。
今日はだいぶ個人的な話になりました。笑
皆さん最高の1日にしましょうね!