![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121786865/rectangle_large_type_2_1f70b1cd4ceae2e5fa6cbe808b6d8e8d.png?width=1200)
【総まとめ】面接質問内容〜実は聞かれていることはたった3種類だけ〜
皆様こんにちは、Atsuです。
本日は、
”【総まとめ】面接質問内容〜実は聞かれていることはたった3種類だけ〜”というタイトルで、
少しでも皆様の面接での不安がなくなるような内容をお伝えしようと思います。面接中に面接官からさまざまな角度から質問が行われ、面接者自身も頭が回らなくなりとても体力を消耗します。
しかし、私が数多くの選考を通して聞かれている質問内容の本質や意図は、
以下に説明する3つの種類のどれかに分類されていると確信しています。
それでは、本日のお伝えしたいポイントをお伝えいたします。
①前職について
②志望企業・業界について
③自分自身について
それぞれ質問事例を挙げながらお伝えいたします。
まず、
”前職について”の質問内容
です。
面接官は、皆様が前職でそのような業務に携わり、どのような点で工夫をし、困難を乗り越えたのか、など前職についての働きぶりを確認しようとします。以下が具体的な質問内容です。
・なぜ〇〇に入社したのですか。
・その会社ではどのようなキャリアプランを描いていましたか。
・その企業でどのようなことを目標に掲げ日々業務に励んでいましたか。
・具体的にどのような業務に従事してきましたか。
・表彰や売り上げ向上に貢献したエピソードはありますか。
・どのような失敗を経験し、再発しないように意識したことはなんですか。
・退職理由はなんですか。
・転職しようと決意したのはいつ頃で、きっかけはなんですか。←人間関係や残業が多いなどはNGなので、他の理由で話すようにするとOKです。
基本的には、すでに職務経歴書で業務内容の棚卸しができていると思うので、しっかり自分の言葉で相手にわかりやすい説明ができるように準備しておくと問題ないはずです!!
次に、
”志望企業・業界について”の質問内容
です。
前職と同じ業界や職種であれば、そこまで心配することはないと思いますが、未経験・未業界の場合は、根掘り葉掘り質問攻めになるので以下の質問内容の対策をし徹底的に対策していきましょう!以下が質問内容です。
・新卒時はどのような業界や職種を見ていたのですか。
・就活の軸はなんですか。
・転職の軸はなんですか。
・転職で実現したいことはなんですか。
・なぜ〇〇業界なのですか。
・なぜ〇〇(職種)を志望されましたか。
・志望動機を教えてください。
・どのようなキャリアプランをイメージされていますか。
・入社後挑戦したいことを教えてください。
・今回のポディションの仕事内容はどのようなものだとイメージされていますか。
・希望年収を教えてください。
〈以下は商社業界の特有の質問内容です〉
・なぜ〇〇(鉄鋼や食品などの商材)を取り扱いたいのですか。
・なぜメーカー系商社のなのか。
・なぜ専門商社なのか。
・なぜ総合商社なのか。
しっかりと自分の中に、”なぜ転職をするのか”や”現職だとダメな理由”を落とし込み、自信を持って回答することで熱意が伝わるはずです。
最後に、
”自分自身について”の質問内容
です。
面接が終盤になるにつれて、質問される傾向があるので
”私はどんな人間だろう”と徹底的に自己分析を行えると良いです。
以下が質問内容になります。
・あなたの強みと弱みを教えてください。
・周囲からどのような人だと言われることが多いですか。
・座右の銘を教えてください。
・仕事をする上で大事にしている価値観はありますか。
・小〜中〜高はどのようにして過ごされていましたか。
・尊敬している人を教えてください。
小学・中学・高校と義務教育時代のことも聞かれるので、
しっかり自己分析の時に思い出しておくと良い回答ができると思います。
自分のことになるので、回答に正解・不正解はありません。
しっかりと自分という人間を面接官にアピールしていきましょう。
本日もお時間をいただきありがとうございました。
ぜひ面接前日にお目を通していただけると幸いです。