![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107352595/rectangle_large_type_2_8c880af5fec069c70bf4802709c7e192.png?width=1200)
【GCP】BigQuery + Looker Studioでデータを分析・可視化するハンズオン
はじめに
本ハンズオンでは、Google Cloud Platform(GCP)の強力なデータ分析ツールであるBigQueryと、可視化ツールであるLooker Studioを組み合わせて、データの分析と可視化を行います。
読者としては以下のような方々を想定しています。
・データ分析や可視化に興味を持つ方
・BigQueryやLooker Studioに関心を抱いている方
・GCPでデータ分析基盤を構築しようとしている方
ハンズオンのGOAL
BigQueryで扱える公開データセットの一つ「COVID-19(新型コロナウイルス感染症)」を今回は分析対象とします。
時系列で新型コロナウイルスの感染者や死亡者数の推移を比較していきましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1685800475518-v3dkkYGYqp.png?width=1200)
データ分析基盤の概要
![](https://assets.st-note.com/img/1685855167778-DRidWy4l9H.png?width=1200)
データ分析の流れは、データレイク、データウェアハウス、BIツールなどの要素が組み合わさっています。それぞれの役割を見ていきましょう。
ここから先は
1,979字
/
6画像
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?