キャッシュフロー計算書(CF)
会社は「赤字でも倒産しない」聞いた事あると思います
逆に「黒字倒産」という言葉も聞いたことあるのではないでしょうか?
キャッシュフローとは字の如く「現金の流れ」です。
会社が黒字でも手元に現金が無く仕入れ代金を支払えなければ会社は倒産します(赤字は逆)
キャッシュフロー計算書の項目(種類)は大きく分けると3つ
・営業活動によるキャッシュフロー ・投資活動によるキャッシュフロー ・財務活動によるキャッシュフロー
営業活動によるキャッシュフロー
簡単に言えば本業でどれだけ現金が増えたか?(減ったか)
通常の会社では一番重要な指標
3月31日が決算の会社があって今期の4月1日~3月31日の間に
「本業で現金がどれだけ増えたか?」を示す指標です。
決算時は 期首残高(期の初め)- 期末残高(期の終わり)で
1年の現金の増減が決まる為 決算間近になると
「在庫を売って期末(3/31)までに現金を回収したい」というのは
期末に「現金」をどれだけ持っているか?が1年間の営業活動による キャッシュフロー評価に関わってくる為 (銀行評価に密接)
現金も在庫も「流動資産」として扱われるが在庫の「評価(本当の価値)」までは外の人間にはわからない
商品在庫 1億 現金 1億
双方とも試算表としては 1億円の資産となるが
商品在庫は 本当にその価値があるの?
販売してみたらで5000万の価値しか無いのでは?と思われる
「現金は嘘つかない(つけない)ので一番の信用価値がある」
投資活動によるキャッシュフロー
設備投資 株式投資など
投資活動にて現金が減っている場合は
会社の営業活動で稼いだお金を投資にまわして会社拡大の為の投資時期としてプラスに捉える事も出来る
直近では赤字で上場したマネーフォワードなどが良い指標
財務活動によるキャッシュフロー
銀行からの借り入れや 返済
上場企業であれば新株発行によって得た現金など
●健康経営
営業活動で現金が増加
投資活動で現金が減少(本業で増加の範囲内)
財務活動で現金が減少(返済に充てている)
本業で儲けたお金の範囲内での 投資 返済
●攻め型経営
営業活動で現金が増加
投資活動で現金が減少(本業で増加以上の投資)
財務活動で現金が増加(不足分を借り入れ)
本業で儲かった以上の投資をして 足りない分を借り入れ
●治療型 営業活動で現金が増加
投資活動で現金が増加(設備売却などをし現金化)
財務活動で現金が減少(返済に充てている)
本業の利益が少なく 設備など売却して返済に充てている
●衰退型
営業活動で現金が減少
投資活動で現金が増加(設備売却などをし現金化)
財務活動で現金が減少(返済に充てている)
本業で赤字(キャッシュアウト)設備を大幅に売却
そこで得た現金で借入返済に充てている
現金の流れを紐解くことで、会社の状況把握指標にもなる
「現金は嘘つかない」私も会社創業時に 先輩経営者に口酸っぱく言われたことを思い出します