![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119477636/rectangle_large_type_2_64d00e0f2de7f0e69d90d2c832c142ea.png?width=1200)
#55 過去のデコパウチ応募作品を振り返る…③
前回までの記事
第一弾!「編み物カバー編・フェルト、不織布編」はコチラ
第二弾!「ビーズ・シール貼り付け編・手描き編」はコチラ
こんにちは、こんばんは!デコパウチ制作担当Saaaaaです!
デコパウチコレクション2023応援企画第三弾!
今回は私が最も多く作っているスタンプ編とその他番外編をご紹介したいと思います♪
私がデコパウチをするきっかけとなったのが、不透明パウチにスタンプを押したことです。
布に押せて滲まない、アイロンなどで定着させなくてもよいインクを使い、今でも日常的にスタンプのデコパウチをつけることもあります。
スタンプってインクを付けて押すだけなんですけど、ワークショップなどで見ていても、同じスタンプを使っても一人一人の個性がでるんですよねぇ。
では、そんなスタンプ応募作品をご紹介させていただきます!
![](https://assets.st-note.com/img/1697861320969-T24ckDsSab.png?width=1200)
3枚目はパンダ!パンダスタンプはもう鉄板ですよね(私だけ?w)
スタンプを押した後にペンで色付けするのもいいですよねぇ
![](https://assets.st-note.com/img/1697861603291-c3W9Asu1zE.png?width=1200)
色々なハートを使って大きなハートを作ってみたり(1枚目)
ウサギのスタンプを並べて押してウサギたちが超会議をしているような「うさぎまみれ」(2枚目)
自作の消しゴムハンコで押したアジサイ。これは今でも毎年、色や大きさを変えアジサイの時期になると作る定番です(3枚目)
スタンプもすんごくたくさんのデザインのものがあるので、組み合わせ次第で色々なものができますし、手先の器用な方は消しゴムハンコでオリジナルのスタンプを作っても楽しいですよ^^前回ご紹介した手描きとスタンプを組み合わせたりしても楽しそうですよね!
次はそのほか番外編をご紹介♪
これらを見たとき、正直「そうきたかー!」と一人ニヤニヤしたことを覚えています^^
本当に無限の可能性がありますよね!
![](https://assets.st-note.com/img/1697866394765-yd0dwYL4dk.png?width=1200)
カラフルな糸で十二単を刺しゅうで表現(2枚目)
「ストーマ」ってギリシャ語で「口」という意味があるのですが、それを表現してくれたんかな?と思います。唇は紙粘土でしょうか?(3枚目)
![](https://assets.st-note.com/img/1697867319854-Lir4rliKJN.png?width=1200)
フラダンサーのタヒチアン衣装のフリンジをなんと毛糸で表現!手描きとの組み合わせ(2枚目)
コチラ(3枚目)私の作品ですが、ボンドに絵の具を混ぜて、アイシングのように模様を付けた物です
定番ものから奇想天外なアイディアまで、バリエーションが多くて本当に毎年楽しませていただいています^^
さて、三回に渡ってお届けしました「過去のデコパウチ応募作品を振り返る…」いかがでしたでしょうか?
デコパウチコレクション応募作品制作の参考になりましたでしょうか?
上手にできないから…と参加されることを躊躇されてる方もいらっしゃるかもしれません。でも上手とかそうじゃないとかあまり考えすぎず、誰か大切な人に、もしくは自分に対してのメッセージでもいいんです。
気軽にご参加いただけると嬉しいです^^
たくさんのご応募デコパウチコレクション事務局メンバー一同心よりお待ちしています!
応募はスマホで写真を撮って送るだけ!
メールを送る (外部サイトに移動します)
表示されたサイトの上部「メール作成画面はこちら」をクリックすると、必要項目を入力する必要がなくスムーズです
詳しい応募方法、応募規約はコチラ↓からご覧ください。
デコパウチコレクション2023公式サイト