備忘録 自分への スタッフへの 戒めとして
ふだん 会社には お客様以外に
職人さん 資材メーカーの営業マン
金融機関さん 郵便局の方 宅急便の方
保険会社の方 など様々な人がやってきます
毎日たくさんの人を迎え入れる経験をすると
「あること」に気付きます
いつも明るく 元気よく 笑顔で
気持ちの良い挨拶をして爽やかに入って来る人
と 逆に
いつもボソボソ 何を言っているか
よく分からない感じでドンヨリと入って来る人
と が居ることです
面白いのは どちらも いつも なのです
ほぼ例外は有りません
前者はきっと意識して行なっているのでしょう
人生は楽しいことだけでないですから
心配事や悩みを抱えている時もあるはず
それでも取引先に出掛ける時には
気持ちをリセットして元気に明るく
「振る舞っている」のだと思います
プロの仕事だなぁと思います
後者はおそらく「何も考えていない」
そして それが「素の自分」なのでしょう
飾らない人 と強引にプラスにも捉えられますが
私はそこまで人間ができていませんので
他の条件が同じなら前者との関わりを選びます
どの業界でも「活躍している」人や会社と
「低迷している」人や会社との間にあるのは
「圧倒的な差」ではなく こういった「わずかな差」
なんだろうなぁと思います
エラそうに書きましたが あくまで
自分自身およびスタッフへの
戒めとして「備忘録」です 何卒ご容赦を・・・