マガジンのカバー画像

投資銀行 - 必勝転職メソッド

44
【好評により若干の値上げ】 未経験や第2新卒で投資銀行に転職したい人向けのガイダンスです
投資銀行等での実務を踏まえているため転職を検討している方に役立ちます
¥12,000
運営しているクリエイター

#総合商社

PEファンド|LBOモデル|非公開化

今回はLBOモデルの中でも上場会社を対象としたケース、すなわち非公開化を検討する場合につい…

750
8YEAT
10日前
4

PEファンド選考|面接

PEファンドの選考プライベートエクイティの選考は投資銀行やコンサルティングファームに比し…

4,980
8YEAT
8か月前
8

M&A | 表明保証保険

今回はM&Aにおける表明保証保険(Reps and Warranties Insurance, RWI)についてである。 M&A…

500
8YEAT
1か月前
4

税効果会計について

今回は会計ネタである。税効果会計について。税効果会計は英語ではTax effect accountingとい…

750
8YEAT
4年前
27

M&A|ビジネスDDのポイント/実務

今回はビジネスDD(BDD)についての記載である。コンサルタント的な分析手法はその道のプロに…

1,500
8YEAT
2か月前
9

M&A|財務DDのポイント/実務

前回は財務DDの概略を以下の記事で説明したが、今回は実際に財務DDのワークをする際にレポート…

1,500
8YEAT
3か月前
13

税金のスケジュールの財務モデルへの織り込み方

今回は今まで記載していた財務モデリングに関して、Taxに関するスケジュールに関して補記する (財務モデリングの中でも税金に関するスケジュールが苦手な人向きである) PLに計上される法人税、住民税及び事業税、BSに計上される未払法人税等、CFSに記載される税金等の支払額はいずれもリンクしているので、財務モデル作成上、個別にtax scheduleを組む必要がある。 対象会社にNOLがある場合には、税効果会計を適用し繰延税金資産を計上する必要があるのでその点もスケジュールに入れ

¥1,500

加重平均資本コスト(WACC)の概説・MM理論

今回は、バリュエーションの際によく使用するWACC(加重平均資本コスト)および、ファイナンス…

980
8YEAT
3年前
29

M&A|財務DD

M&A(企業の買収・合併)では、外部の専門家(弁護士・会計士・戦略コンサルタント等)を起用…

980
8YEAT
3か月前
8

財務モデリング概要

【記事末尾に財務3表モデルサンプル付属】 今回は「財務モデル」についてである。財務モデル…

3,500
8YEAT
4年前
178

株式価値と事業価値

今回は、事業価値から株式価値までの計算について記載していく。 主にBS項目の例示と、事業価…

1,980
8YEAT
4年前
50

M&A|意向表明書(LOI)について

今回はM&Aにおける意向表明書の書き方について一般論も交えて記載する。 概要意向表明書は会…

1,980
8YEAT
6か月前
6

バリュエーション(企業価値評価)の資料

今回はバリュエーション(企業価値評価)の資料作成について。 事業会社の経営企画/M&A担当の…

1,980
8YEAT
7か月前
12

財務モデリング講義⑤ - DCF/AVP

今回はDCFモデルの作成過程についてスクショを多用しながらイメージしやすいよう解説を進めていく。 DCFシートの組み方DCFシートの組み方はカッチリとした決まりがあるわけではないが、基本的にトップライン(売上高)、利益項目(EBITDA)からスタートして、アンレバードフリーキャッシュフロー(UFCF)を計算するように組めていればOKである。 最もシンプルなイメージとして下記を参照されたい。 売上高を表示しているのは、EV/Revenue マルチプルを事後的に計算すること

¥2,500