~無職記2023年12月19日(木曜)~清算とスマートフォン

<1年前の今日の行動・日記の内容より>

受けていた転職希望先の書類が通ったらしい。
この熱量で落としたら品格を疑うと当時の転職記に書いてたので
とりあえず通って良かったはず。

なのだが、提出日から時間かかりすぎだろと謎にキレてる(笑)
さて、面接対策と。
さあ、ここからと。

iPad mini4に最後のアップデート(IOS15.8)をかけた。
アイコンがめっちゃ小さくなってビビっている。
「え。どうやって今までの大きさに変えるの?
やだ。アップデートだけで随分と時間取られたのにこんな仕打ちが待っているなんて!
もう知らない!バカ!」と悪態をついている。

棚ぼたでポイントをもらったそうで
久しぶりにスターバックスへ行った模様。

<覚えていること・思うこと・脱線話>

書類の件とiPadはどっちが先に来たことだったんだろう。
1つのストレスで新たなストレスを生み出されたのだろうと今は冷静に思う。

一度、ストレスを”清算”してから
次の行動に移ることを今は心がけている。

なかなか仕事をしていると次から次へと色んな事柄がやってくるから
”清算”ができない、できなかったんだろうなあ~とこの1年での自分の変化を感じる。

プライベートではいい人なのに
仕事で嫌われる人って”清算”が上手か下手かで変わってくるような気がする。

iPadは現役で使っている。
スマートフォンもiPadくらい長持ちすればいいのに。
というかさせてよ!
ガラケーで私は人生けっこう事足りていた。

・LINEが伝達手段として便利(メールで充分だけど
・Podcast聴き機
・MAPが便利

上記以外、スマートフォンを使う場面はほぼ無い。
ラジオもボタン式ウォークマンで充分だしこれは10年選手だ。

SIMカードの契約も去年は3GBだったが、今は1GBになった。(一応、私は平成生まれです)
2024年~チケット発券がスマートフォンのみとか出てきたが本当にやめてほしい。
単純にもたつく。
QRコード読み込ませる時間がかかったりで全然スマートじゃないよ。
そういう気持ちになっているだけ。だと思うんだけどそんなことないかしら?

紙の方、日時を確認して手でピッと切るだけで早いじゃん。
チケットが記念にもなるし。

その長くかかる時間でさらにイライラして”清算”が追い付かなくなる。
ああ。スマートフォン。なくなってくれないかな。

ししまい
おしまい。

いいなと思ったら応援しよう!