![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87877825/rectangle_large_type_2_6611edce5623ffd5f29cdea7be7d674f.jpeg?width=1200)
アナハイム・エンジェルズ球場へ!
お久しぶりです、ひなです!
note に移動してからの初めての投稿なので、軽く自己紹介をします。
ポモナ大学4年生
専攻:経済学部
出身:東京
海外滞在・留学経験:3歳から8歳の5年間、オーストラリアに住んでいました。
中学・高校:私立校のインターナショナルコースに6年間通っていました。
よろしくお願いします!
さて、2019年9月に入学してから早くもポモナ大学で過ごす最後の一年となってしまいました。
秋学期が始まってからすでに1ヶ月ほど経ちますが、自己紹介で「ポモナ大学4年生」と言っている自分にまだ違和感を感じます。寂しい気持ちもありますが、最後の年はほぼコロナ前のキャンパスライフと変わらない日々を過ごすことができそうなのでありがたく思っています。
そしてなんと、今年のスタート時点でポモナ大学の日本人留学生は全部で12人です!
人数も多くなってきたので、「今年こそは投稿も増やして行こう!」とみんなで決めました。短い投稿でも少しづつ、クレアモントから私たちの留学生活の一部をお送りすることができればと思っています。
先ほど日本人の留学生が増えてきたとお伝えしましたが、ポモナ大学だけではなく、5Cのクレアモント校全体でも増えています。今では全員合わせて約40人ほどいるのではないかと思います。
実はつい先週、その5Cの日本数名とアナハイム・エンジェルズ球場へ!
みんなで大谷選手をたくさん応援してきました。5Cとは言えど、やはりそれぞれの大学での活動がどうしても多くなってしまう為、今回のようにみんなでキャンパス外へ出かけることは貴重で、とても楽しかったです。
そして大谷選手、カッコ良かったです。
留学生活3年を経て思うことなのですが、日々の生活の中で日本を感じられる瞬間があるととても嬉しくなります。例えばクラスメートの好きな食べ物が「そば」であったり、日本のアニメだったり、些細なことですが私にとってはとても嬉しいこと。エンジェルス球場でも大谷選手の名前がスクリーンボードに掲示されることが、とても嬉しく誇りに思えました。
![](https://assets.st-note.com/img/1664407071764-KMdLxDDlvx.png?width=1200)
そして、さすが大谷選手がこれだけ活躍していることもあり、スタジアムでは多くの日本人を見かけました。
本当に多かったです… ここは日本かというくらい、スタジアム内を歩いているだけで日本語が聞こえてびっくりしました。きっと、アメリカのどこに行っても、1つの場所にあれだけの日本人が集まる場所は、エンジェルズスタジアム以外にないのではないんじゃないかと思ってしまいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1664407110353-sXiuCZUh4S.png?width=1200)
あいにく大谷選手のホームランは見られませんでしたが、新しい5Cの仲間と観戦に来れたことがとても楽しかったです。
こんな風に最後の一年間を勉強やクラブの他にも仲間との時間も大事に、充実した毎日を過ごせたらいいなと思っています!ここまで読んで頂きありがとうございます。
これから投稿も増える予定ですので、是非また覗いていただけたらと思います!
ひなでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1664407239398-oNAYbFJ4kV.jpg?width=1200)