見出し画像

ATEEZのサンがステージの怪物だと思わせた7つのポイント(その2)

ATEEZのサンは、「パフォーマンスをするために生まれてきた」と言っても過言ではないアーティストの一人です。サンのステージを見た人は誰でも、彼のパワフルなステージングと、彼の芸術に対する情熱に畏敬の念を抱き、多くの人が「無限の可能性がある」と表現する。多くのアイドルがいる中で、サンは、決して衰えることのないステージ上の激しい精神で、他のアイドルとは一線を画す存在として確立している。後輩たちも彼を尊敬している。

そこで今回は、ステージモンスターと呼ばれる所を証明する、サンの圧巻のステージを7つピックアップしてご紹介します。
注:これはランキングではありません(順不同)

※この記事の前編はこちらから⬇️

1. 'Inception'

サンの強みは、その表現力です。曲の中に完全に入り込み、見る者をその旅に連れ出す。" Inception "は、そのような息を呑むような曲のひとつで、サンは、日常の微妙な技術的な部分を裏切ることなく、心の傷と妄想を見事に表現しているのである。

2. 'Wolf' 

サンの柔軟性は、この「KINGDOM」での「Wolf」のパフォーマンスで存分に発揮された。BTOB、Stray Kids、ATEEZのメンバーからなるダンスユニットMAYFLYによる「LEGENDARY WAR」での「Wolf」パフォーマンスです。複雑な振り付けを、オオカミのように獰猛に、そして俊敏にこなすサンの姿は必見です。

3. 'To The Beat + THANXX' 

このサンの「SBS歌謡大祭典2020」でのATEEZのパフォーマンスのファンカムは、危険なほど見事だ。彼は完全に感じていたのだ。「To The Beat」や「THANXX」などの振り付けは、サンが本当に強い基盤を持っていることを浮き彫りにしている。彼がステージに立つと退屈することはないのだが、特にこれはそうだ。

4. 'The Real' 

「The Real」は、ATEEZのハイテンションな振付のカテゴリーに入ります。クールなグルーヴと本格的なムーブがミックスされた、楽しいルーティンになっています。もともとダンスが上手かったSanだが、さらに磨きがかかり、見違えるほど上手になった。曲の核となる「謙虚さ」と「大胆さ」を絶妙なバランスで表現している。
サンのダンス「パンケーキ」も見どころだ。
(意訳してます)

※VPNがあればYouTubeでも見れます⬇️

5. 'GANG' 

このパフォーマンスは、Famous Dex feat. A$AP Rocky の「Pick It Up」の壮大なATEEZダンスコレオグラフィービデオに似た雰囲気がある。A$AP Rockyでデビュー前に発表した「Pick It Up」の壮大なダンス振り付けビデオと同じような雰囲気です。Sanの異なるスタイルのダンスに流れ込む能力は非常に印象的で、「GANG」はまさにそれを、洗練されたHip-Hopの振り付けで表現しています。

※デビュー前のATEEZダンスコレオグラフィービデオ⬇️

6. 'WIN'

このパフォーマンスには、サンが尊敬されるパフォーマーであるためのすべてが詰まっている。エネルギー、テクニック、表情、カリスマ性......何でもある。騒々しい怒りに満ちハイプアンセム(興奮するまさにシンボル曲)は生き生きとしていて、カメラ越しでも圧倒的に伝わってくる。ステージでの存在感とは、ただカメラを見てにっこりすることではなく、ダンススキル、安定したエネルギー、そしてポイントを押さえた表情で、いかにステージ全体を支配しているかを証明している。

7. 'ROCKY'

2年ぶりの対面ツアーは新鮮なエネルギーと興奮に包まれ、サンはハイテンションで臨んだ。「ROCKY」はサンの個人的なお気に入りだが、彼はこの曲の雰囲気をむさぼり、この上ない評価を受けるパワフルなパフォーマンスを披露してくれた。

※ ※2022/02/11 kpopmapより


怪物的だと思わせたポイント。前編と合わせると14つですが、皆さんにとってはどれだったのでしょうか。Rockyも大好きですが、私はやっぱりインセプションですね。
これで沼落ちしたので印象に強く残ってるんだと思います。そんなインセプションの解説をしてくれている動画があります。

何度も見てますが、まさしく私が思ったことを代弁してくれてます。うん、皆さんもきっと同じ反応になるんじゃないかな😊
それでは、またね、アンニョン🫰🏻

いいなと思ったら応援しよう!