【ケンカの相性】ケンカするほど仲が良い?or話し合いできる方が良い!?どっちの方が相性いいの?
こんにちは!
恋愛や婚活、結婚をつぶやくMAcafeのMAです。
今回のテーマはこちら!
ここをお話していきます。
先日、こちらのご質問をいただきました。
ご質問いただきまして、ありがとうございます!
まず初めにご相談者さまは、
という考えでご質問をいただいたと思うのですが、
MA的には「ケンカ」と「モラハラ」はあまり関連性はないと思っています。
つまりケンカしてみたところで、彼が「モラハラかどうか(モラハラになるかどうか?)」を確実に見抜く、見極めることは難しいかなと。
またご相談者さまの彼のようなタイプ、特にご質問文の中にもあるように、
と、彼は(少なくとも今のところは)冷静に話し合えるタイプなので、
ご相談文以外に特に彼に対して違和感がないのであれば、もしモラハラだったとしても相当プロのモラハラ(という言い方もおかしいですが)、
少なくとも今の条件や状態(恋人の関係性)のままケンカしてみたところで、おそらくケンカは買わない(ケンカにならない)、
つまりケンカを吹っ掛けた程度では露見しないと思います。
先程の述べたように、もし本当にご相談文のみ、その他、彼の言動に違和感が全くないのであれば、
今回のご相談者さまが意識すべきは、彼がモラハラかどうか、モラハラになる可能性があるかないか?ではなく、
むしろこちらではないでしょうか?
という、「モラハラ」というより、
という未知なるものへの不安ではありませんか?
で、極端な話、この1つの可能性として「モラハラ」が出てくる確率ももちろんゼロではありませんが、
それ以前に「言い合いのケンカ」をした際、どうしても男性のほうが女性以上に「腕力」があるため、
という可能性は非常に高いです。
ただしこれだけで男性を「モラハラ」と認定するのであれば、正直なところ、男性との結婚って厳しいんじゃないかな…とすら感じます。
普段どんなに優しく穏やかで冷静な彼でも、自分の権利や権益やプライベートゾーンを土足で侵された場合、
例えそれが彼女や妻であっても、おそらくどんな男性でもこの態度は出ます。
というか、自分を守るための防衛本能として、オスの本能が出るのは極めて当たり前のこと。
これっていわゆる「モラハラ」とは、私ははっきりと区別していますが、
昨今のSNSを見ていると、自分の思い通りにならず、他者にちょっと強く言われる(正論であっても)に対して、男女関わらずすぐに「モラハラ」とする人も増えてきているので、
上記のように、男性が自らの領域を侵されたことに対してオスの腕力的言動や態度を示すことをすぐに「モラハラ!」と叫ぶ女性に対して、
男性は余計に自己防衛として強く力で抑えつけようとするので、結果、本当の「モラハラ」になる可能性は大きいです。
ということで、厳密にはモラハラって条件ではなく、二人の相関図や相性や対処の仕方で変わると私は思っています。
ですので、もし「モラハラ」というキーワードでお悩みであれば、後日、別途noteを執筆予定ですので、そちらを参考にしてください。
で、今回のご相談に関しては、私的にはまだ未経験なものの、今後もし彼とケンカになった場合にどうすればいいか?を、予めいくつか心得として知っておくといいんじゃないかな?と感じます。
おそらく根本的にはケンカにならない2人でしょうが、結婚に向けて、また結婚生活において、永遠にケンカゼロということはないと思います。
かくゆう私と夫もご相談者さま同様に、違いを目の前にした際に、お互いにすぐに「解決策は?」となるので、
結婚生活10年め、夫と出会って12年めとなりますがほぼケンカしたことはありません。
それでも結婚式の二次会の式場と、マイホームの外壁の色で激しく揉めた(ケンカというより激しい討論)ので、
結婚したら多かれ少なかれ、どの夫婦もケンカをすると思います。
でも大事なのは「ケンカするorしない」ではなく、むしろこっち↓↓
です。
ケンカの相性が合っていれば、毎日ケンカしてても特に問題ない、
どころかなんだかどんどんお互いの愛が深まっている(ように周囲には見える)夫婦もいれば、
ケンカは滅多にしないのに、何だかあっさり離婚する夫婦もいます。
つまりケンカするorしない以上に、そこも含めて「相性」が合ってるか否かが重要です。
ではなく、ケンカの相性(もしくはケンカしない相性)に注目してみてくださいね。
前置きが大変長くなりましたが、ここから本編へと進みます。
これらが思い当たる方は、ぜひ参考にしてくださいね!
それでは早速、お話していきます。
************************
こちらは販売数に応じて、随時価格を変更させていただきます。
気になる方は、ぜひお早めにお求めくださいませ。
*************************
⚠️注意:未登録でご購読いただきますと、更新内容を確認することができません!!記事内容は随時更新しておりますので、ぜひこの機会にnoteに会員登録 & MA cafe noteをフォローの上、最新内容をお受け取りください。
*************************
1:ケンカする・しないの本質
いつもお読みくださってありがとうございます!サポートは珈琲と書籍にあてて、次回のnoteやtwitterでの発信にて還元させていただきます♪