【子ども向け】リアルタイムで自動字幕(2@AToolsSRTPlayer)
自動字幕再生ソフト製品版をアップデートしました。
動画または音声から自動で字幕ファイルを作成する自動文字起こし再生ソフト(Authoring Tool Featuring SubRip Text Player)です。
※本ツールは、動画または音声から自動で字幕ファイルを作成する自動文字起こしソフト『AToolsSRT』の姉妹製品で、このプレイヤーでは自動文字起こしの再生をリアルタイムにできます。
「マイク」または「ステレオミキサー」にも対応しています。
『AToolsSRT』は、高精度でエンコードしたい人向け。
『AToolsSRTPlayer』は、リアルタイム性を重視するライブ配信向け。
となっています。
【主な変更点】
・翻訳機能(「漢字からひらがな」)を追加
この機能は、「表記ぶれによる曖昧さを回避して、お子様にもわかりやすい文にする」ものです。
コンテキストにそぐわない漢字誤変換はAIの性質上どうしても生じます。
また、日本語は英語等と違い単語単位での分かち書きがされていません。
それを解決するのが、「漢字からひらがな」へ変換する翻訳機能です。
これにより、お子様へ配慮した字幕翻訳機能になります。
※字幕翻訳のフォーマットは、[ふりがな (漢字)]です。
これはやさしい日本語を考慮したもので、「行間にスペース」「カッコ内に省略形=補足は短く」した字幕が一番よみやすいためです。
また、[漢字 (ふりがな)]ではなく、[ふりがな (漢字)]としているのは、曖昧さを含んでいるという意味合いもあります。
※字幕翻訳として「デフォルト」または「漢字からひらがな」を切り替えれます。
【サンプルイメージ】
※サンプルは、
尊敬する将棋の女流棋士 室田伊緒さんの良いお言葉があったのでそれをお借りしました!
【再生方法】
文字起こしは、たったの1ステップのみで行なえます。
【推奨環境】
・対応OS:Windows7 64bit以降
・プロセッサ:Intel 2GHz以上
・メモリー(RAM):4GB以上
---
制作秘話 ―
今回は、音声認識の言語モデルを入れ替えではなく、形態素解析による「漢字からひらがな」へ変換しているので、最終結果の精度は旧バージョンと同じになります。
翻訳機能ということで、日英翻訳機能等もつけれたら海外の人にもやさしいですよね。
次は、何に挑戦しようかな…。
※開発は一旦停止と言いながらすぐにアップデート情報を出していますが、人の心はうつろうもの..お許しください。(まだしばらくは挑戦できそうなので。)
--
本ソフトは、現在、有償と無償でのご提供とさせていただいております。
無償は体験版をご提供させていただいております。
お問い合わせは、コメントまたはDMにて。