![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38991823/rectangle_large_type_2_c997e885a195f115aa85f002a14c0254.png?width=1200)
ずぼらさんのデザインメモ|イラストと文字の関係編
こんにちは。ずぼらデザイナー のたけ氏です。デザイン会社でデザインとイラストを中心に日々働いています。
この記事では、ずぼらデザイナー である僕が日々働いていて勉強になったことや、感覚的なデザインのコツを簡単にまとめて発信していこうと思います。デザインに興味があるけど難しいことはよくわからん!という人や日常にデザインの要素を取り入れてみたい人にゆる〜く読んでもらって、あわよくば参考にしてもらえれば飛んで喜びます。
さて、記念すべき第一回ずぼらさんのデザインメモはイラストと文字の関係編です!日々仕事でも趣味でもイラストを描いている僕はデザインを齧っているせいか落書きもいい感じに見せたいという呪いにかかっています。落書きくらいパッと描いてパッと投稿しろ!と思うかもしれませんが、折角いい感じに描けたイラストが味気ない状態で人目に晒されるなんて…僕には無理よ…
ということで今回はパッと描いたイラストを文字によってさらに魅力的に、目を引くようなコツ(個人的感覚)を紹介していこうと思います。
イラストと文字の関係をうまく利用する
やった〜!!イラストがいい感じに描けた!!
めっちゃいい感じ!早く投稿したい!心はそう叫んでいますが、背景なんて面倒なものを短時間で描く画力を持ち合わせていないので、女の子の背景は君とアリエールかよというくらい真っ白。
さらに手抜きのためにフリー素材の背景を使うも絵柄と苺ちゃんが大喧嘩。どんどんイラストが迷走していく...助けてドラえもん...
そんな時は…
何言ってんだ!背景描くくらいめんどくさい予感しかしない!そう思うかもしれませんが、文字の使い方のコツをつかめば簡単に魅力的なイラストに大変身します。
世界観をつくろう
世界観とはなんぞやですが、これは個人的に一番大事にしている工程です。作品にどういった印象を持って欲しいのか明確にすることが大切です。
上記のように要素を絞って世界観の土台を固めていきます。ここで出た要素をまとめると…女子高生 / ティーン向け雑誌 / おしゃれ / シンプル
この要素を頭の片隅に留めながら作業していきましょう!
●イメージに沿ったフォントを選ぶ
続きましてフォントを選んでいきます。持っているフォントが少ない人は無料フリーフォントのダウンロードサイトでイメージするフォントを探してダウンロードするのをおすすめします。
おすすめフリーフォント DLサイト
今回はフォントを2種類使います。一つ目は手書きのようなフォント。女子高生がノートに綴る文字のようなイメージで選びました。もう一つはティーン向け雑誌のタイトルロゴになっても違和感がなさそうな安定感のあるフォントをチョイス。
●簡単に手を加える
フォントを2種類選んでもどうしたらええんじゃ!!そう思うかもしれません。
大丈夫です。この選んだフォントに少し手を加えてバランスを整えていきましょう。
こうして...
こうじゃ!
イラストと合わせてみると結構それっぽく見えていいですね。
主役はイラストなので、イラストの邪魔にならないように色をうるさくせず、イラストより上のレイヤーに配置するのは控えましょう。
背景色はイラストの肌色・ピンク色部分から採って調整しました。スポイトで採って調整するとイラストの色味と馴染みやすく、統一感を出すことができるのでおすすめです。
どうしても全身を入れると単調な印象になるので、思い切ってイラストをトリミングして使うのもありです。今回はマフラーが風で靡いているので、風の動きを感じられるようにマフラーの端をあえて切っています。
結構いい感じになってきましたが問題が...
そう、この左側寂しくない?
この寂しい空間をどうにかしていきましょう。
隙間を活用しよう
使い方ひとつで、この隙間はイラストを引き立たせる素敵空間に変身してくれます。じゃんじゃん情報を入れていきましょう。
入れたい文字やコピーなんぞそんな思いつかん!!と思うかもしれません。
そんな人はまず日付や曜日を入れるといいでしょう。数字が入ることで全体の雰囲気のアクセントになります。さらにいつ描いたのかわかりやすくなり、あとでポートフォリオなどにまとめたい時に管理しやすくなります。
縦長のスペースには縦書きのコピーを入れて、すっきりした印象にします。一文だけ縦書きで置いてあると雑誌感が増しますね。
ということで...
完成です!
最初の背景真っ白のものと比べるとだいぶ印象が変わったのではないでしょうか。ただの女子高生のイラストから一変、友達と下校中にコンビニに寄ってホットスナックでも買うのかな〜!寒いしおでんもいいね!と、ストーリー性を感じる一枚になりましたね。やった〜!
ちなみに...
このやり方を応用していくと、どんな構図のイラストでも統一感のある素敵な一枚になります。いろんなフォントと色の組み合わせを試していくのも楽しそうですね!
この記事を読んで少しでも文字とイラストの無限の可能性を感じてもらえれば嬉しいです。
次回もお楽しみに!
Twitterで色んな企画をチェックしてね!↓↓↓↓↓↓
@atonanasan (あとななプロジェクト)