【JR中央線】家賃相場や特徴など
今回は都内の中でも人気の高い沿線、JR中央線の特徴や歴史などをご紹介します!
他の沿線などもご紹介してますので他の沿線の特徴を知りたい方は下記ページから見ていただけると嬉しいです!
(路線別・検索)はこちらをクリック
【動画】で平日朝のホームの様子・通勤風景をチェック
↓
1,特徴
中央線は東京駅や新宿駅といった首都圏から八王子や高尾山などの観光地まで結んでいる電車になります。
1日の平均乗車数は約16万人と沿線の中でもトップクラスの乗車数です!
中央線には快速、通勤快速、特別快速とそれぞれ停車する駅が変わってきますので、
乗車する際は確認してから乗らないと乗り過ごしてしまう可能性もありますので確認してから乗るようにしましょう。
全長は53.1kmで全部で24駅あります。
所要時間は普通で77分、特別快速で60分程度かかります。
高尾から東京まで結んでいるので中央線から派生している他の沿線への乗り換えも非常に便利ですよね。
2,家賃相場
家賃相場に関しては三鷹を越えると安くなってきますので、
一人暮らしにも人気で住みやすいエリアなので中央線沿いから抜けられないという人も多くいます!
こういった賃料の低さというのも一人暮らしのハードルを下げている要因かなと思います。
3,主要駅
主要駅としては吉祥寺、三鷹、御茶ノ水があげられます。
==========
吉祥寺
==========
吉祥寺は住みたい街ランキングトップ3の常連ですよね。
人気の理由としては「サンロード商店街」、「ダイヤ街」、「元町通り」など複数の商店街もあったり、「井の頭公園」という自然公園があったりと子育てするにも遊ぶにしても便利な街になります。
==========
三鷹
==========
三鷹駅に関しては「三鷹の森ジブリ美術館」が有名ですよね。
「三鷹の森ジブリ美術館」ができた際に、宮崎駿さんが「ポキポキ」というキャラクターを作り、
その「ポキポキ」が三鷹のご当地キャラクターに任命されました!
==========
御茶ノ水
==========
御茶ノ水は学校が多いので学生が多いイメージですが、
実際に住んでいるのは社会人の方が多いんですよね。
というのも御茶ノ水は物件数が少なく、その割に需要があるので、
相場が高くなってしまって学生では手が出せないという面があるんですよね。。。
4,豆知識
中央線の特徴の一つとして東中野〜立川間がまっすぐに一直線となっていますよね?
都内の中でもここまで一直線な沿線はなかったりしますが、
一直線になった理由にもドラマがあるんです!
中央線の元々の構想としては甲州街道沿いに作る予定でしたが、
地元の人から反対にあってしまい、代案で青梅街道沿いに通そうとしたら地元の人から反対にあって話が進みませんでした。。。
その甲州街道と青梅街道の中間の場所なら人があまり住んでいないからいいだろうと、
やけくそになり定規で一直線の赤い線を引いてそれが路線に採用されたという逸話があります。
また中央線は日本で初めて「女性専用車両」が作られた沿線でもあります。
1947年にラッシュの時間帯に「婦人子供専用車」というのが登場して、
1973年に一度廃止されて、そこから2005年に再登場するという歴史があります。
様々な歴史がある中央線は2023年末にはグリーン車も登場するということでこれからも進化し続ける中央線に乞うご期待です!
5,各駅の特徴
【動画】で平日朝のホームの様子・通勤風景をチェック
↓
他の沿線などもご紹介してますので他の沿線の特徴を知りたい方は下記ページから見ていただけると嬉しいです!
(路線別・検索)はこちらをクリック
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?