⑥アトピーを発症した時にどうすればいいか
今まではアトピー発症までの経緯を書いてきました。
ここからは三男の状態と私の思考や行動を考察していきます。
アトピーは現代病といわれています。
私が子どもの頃にもアトピーの子はいましたが、クラスに1人ぐらいでした。
自分のクラスしか分かりませんが、給食で代替メニューや除去食対応してもらっている子もいませんでした。
かたや今、アレルギーやアトピーは身近なものとなりました。
食べ物やハウスダスト、金属、動物だけでなく、花粉、化学物質、香料、添加物など幅広いものに過剰反応する人が増えています。
昨今の世の中は、報道に過剰反応。
情報がエネルギーと言われていたのはいつだったか。
便利すぎる世の中から離れ、キャンプブームも起きましたね!
誰かや何かが言っていた情報に飽き、離れる人もいれば、自分の想いを発信する人も増えています。
つまらないことで頭を悩ませるより、身体を動かしたり、自ら楽しみを創り出す、そんな人に魅力が集まっているように感じます。
そもそもテクノロジー技術の進歩が早すぎて、順応できる方はいいのですが、追い付こうとして気づかずに無理している方も多くいます。
世の中の動向に対してもそうですし、他人に合わせすぎることも同様のことが言えますね。
自然に夢中になれるものがあると、疲弊ではなく心地よい疲れになるんです。
自分のペースで好きなことをやる、ということを、他人や周囲との化学反応によって確立させていっていると私は思っています。
結局どんな生き方も素晴らしいということになるのですが、アトピーは現代ならではの病ということで過剰反応について取り上げてみました。
では、本題に入ります。
アトピーを発症した時に、いちばん初めにすることは何だと思いますか?
ここからは、重度のアトピー写真を載せています。
苦手な方はご遠慮ください。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?