
◎ 後払い未払い・滞納する購入者への督促手順 ◎

まずはメールや電話、手紙で連絡を取り、
未払いの旨を伝えて支払いをお願いします。
うっかりして払い忘れたような場合には、
大半はこれで解決します。
支払われないようであれば、
「法的措置をとる場合がある」など
強めの文言を使い連絡することもあります。
連絡がつかない場合や、
こうした対応でも支払われないようであれば、
最初から支払う意志がなかった、
支払える状況でなかったという可能性が
高まります。
その場合は、
内容証明を送付
督促手続きをする
少額訴訟の手続きをする
被害届を提出をする
といった対応をしていくことになります。
ただ、実際には準備・対応に時間と
手間がかかるために被害額と比べて割に合わず、
こうした手続自体を諦める事業者も多くあります。
またこれらの手続を進めても、
購入者が最初から虚偽情報で
購入していたなどでまったく連絡がつかず、
事業者が泣き寝入りせざるを得ない
とようなこともあります。
15:44