TCG・DCGサブスクリプションの話
相手が無限ループに入ったので初投降です。
本日はカードゲームのサブスク関連記事がないじゃん!じゃあ書くか!
というテンションのお話です。
当方サブスクはもちろん法律関係の話も詳しくないので、あくまで妄想垂れ流しです。ご了承ください。
TCG→トレーディングカードゲーム。現実の紙を扱う。
DCG→ディジタルカードゲーム。ネット上のデータを扱う。
ぐらいの認識で話を進めていきます。
経緯
世の中には「シャドウバース」や「」など、多くのDCGが存在していますね。
自分も上記のゲームはプレイしたことがあり、対戦相手も場所も問わず神ゲーじゃんって思ってました。紙だけに。
しかし、かなり早い段階で飽きてアプリを消してしまいました。具体的に言うとナルトが影分身の術を覚えるより早かったと思います。
なぜかというと、カードの入手が非常に手間(当社比)だったためです。
もちろん商売なので仕方が無いと思いますが、遊びたいデッキをすぐに遊べないのは、かなり苦痛です。
だったら、最初から全カードを使えるプランを用意すればいいのでは?
サブスクリプションについて
サブスクリプションとは、商品を「購入して所有」するのではなく「利用権を購入」するというアイディアです。
イメージとしては一定期間引き出しを借りて、その引き出しに入っているモノ(あるいはサービス)を利用できるという感じです。
いまこのサブスクリプションはあらゆる分野に伸びていて、探せば大抵サブスクをやっているというレベル。音楽や動画などはもちろん、家電とかお洗濯などもあるみたいです。
しかし日本人にはまだあまり馴染みがなく、浸透までは至っていないのが現状だそうです。詳しくはぜひお調べください。
カードゲームのサブスクリプション
さて、カードゲームで言うと引き出しは「カードプール」であり、入っているモノは「カード」です。
さすがに現実世界でありとあらゆるカードを全てご用意いたします!というのは無理が過ぎますね。コンテンツによっては20年以上続いていたり、そもそも生産数の問題もあります。
では、ディジタルの世界ならどうでしょうか。技術的に難しくは無さそうです。
特にディジタル世界では、カードを資産として持つ意味はあまり無いと思うので、よりマッチしていると思います。
「あのカードがない!」はもう言わせません。
おや?なんかいけそうな気がしてきましたね?
カードゲームサブスクリプションがないワケ
なんだか名案そうに見えたので、まずはカードゲームのサブスクリプションを探しました。
その結果、日本のDCGにおいて、サブスクをやっているゲームは無さそうでした。そしておそらくTCGにも存在しません(存在してたらごめんなさい)。
法律的なしがらみなのでしょうか?それとも販売規則?
しかし、一番の要因はカードゲームの楽しみ方にあるのではないでしょうか。
カードゲームの楽しみ方
皆さんは、カードゲームの何を楽しんでいますか?
対戦・競技だけが楽しみという人は、おそらく少ないと思います。
例えばコレクション目的であったり、絵柄やイラストレーターさんが好みであったりと、様々あると思います。
誰も注目してないカードに焦点を当て、自分だけのデッキを作るのも楽しいですね。
また、最初から全てのカードを持っていると言うのも、なんだか味気ない気もします。限られた選択肢から選び抜くのも、カードゲームの醍醐味と言えるでしょう。
複数人で一緒にパックを開けながら「ガハハw」っていうのも非常に魅力的です。
サブスクリプションは案外、最もカードゲームから遠い存在なのかもしれませんね。
最後に
TCGサブスクリプションの話でした。
サブスクいけそうって意見を自分で否定する。なんともおかしな話でしたが、妄想垂れ流しにお付き合い頂きありがとうございました。
ではではー
番外編
ところで、今TCG業界はコロナでやべぇって某っち店長が言ってました。
15分程度の動画の2/3辺りから、熱い思いが伝わるメッセージもありましたので、カードゲーマーはぜひ見ましょう。