2019年3月のまとめ:9ヶ月目
noteの執筆をして9ヶ月が経ちました。いつもお読みいただき,ありがとうございます。今月も最終日になりましたので,アクセスのまとめなどをしておこうと思います。
ビュー数
今月も,ビュー数のグラフを作ってみます。まずは全期間のグラフです。アクセスが集中する記事は少なく,多くは右に裾野を描くように数十から二百くらいのアクセスになります。
3月だけのグラフは,次のようになります。一部の記事にアクセスが集中して,今月投稿した記事が次に続きます。その後は急激に1記事あたりのビュー数が減少して,多くは1回から数回のビューだったことがわかります。その要因の1つは,3月はメイン記事が中心でメモをあまり書かなかったことにもあると思います。
どの記事が読まれたか
今月書いた記事のうち,よく読まれたのは次のものでした。まだ読んでいない方はどうぞ。
一番読まれたのは,インポスター現象について書いた「成功しているのに本当ではないと感じる」です。自分の成功が偽物のように感じてしまうという現象です。
2番目は,疑似相関という言葉をよく聞くけれども疑似相関とは何か,ということについて書いた「疑似相関を見つけることはできるのか」です。疑似相関が問題になるのは,因果関係について考えようとする時になります。
3番目は,家庭環境として解釈される共有環境について考える,「家庭環境で性格は決まるのか」という記事です。全体的に共有環境の影響はあまり大きくありませんが,それが何を意味しているかです。
4番目は,パーソナリティの協調性に含まれる2つの側面と,その後の人生における影響について書いた「協調性の二つの側面とその後の人生」です。いわゆるやさしさなのですが,それが何に影響するかという話です。
5番目は,パーソナリティの介入研究のメタ分析について紹介して,どれくらい変化する可能性があるかを見た「性格は何かをしたらどれくらい変化するのか」です。
マガジン
いくつか記事のまとめを作っています。
毎月更新される記事が読める定期購読マガジンはこちらです。
2019年に入って以降の記事は,こちらのマガジンにまとめられています。
ちなみに,2018年の記事はこちらになります。
アクセス数と売上と感想
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?