【自己紹介】東京在住で新潟の団体の代表をする29歳。
こんにちは!はじめまして!
アット新潟という団体の代表をしている まがっちゃん と申します。
このnoteではアット新潟に所属する様々なメンバーがそれぞれテーマを持ち寄って、100日間連続で書き繋ぐという、壮大な企画です。新潟に住む学生や新潟や東京、そして海外に在住する社会人が書き繋ぐ企画ですが、私もその一人。
今回は私の自己紹介をさせていただきます!
まずは基本的なやつ。
出身:秋田県(大学が新潟でした!)
誕生:1995年
趣味:ポケカ、筋トレ、散歩
仕事:ITエンジニア
明日の新潟を1ミリ面白くする「アット新潟」
我々は新潟の学生や新潟にゆかりのある社会人の総勢20名程度によって運営しています。
みんなの挑戦をみんなで応援し、その挑戦を実現する"プラットフォーム"として始動したのが「アット新潟」です。
団体で動かしているプロジェクトとしては、
・新潟の学生の背中を押すWebメディア「I’ll (アイル)」
・学生による学生のための自由に発信するラジオ局「アット新潟ラジオ」
・明日の新潟を1ミリ面白くするWebメディア「アット新潟研究所」
などがございます!(プロジェクト一覧はこちら)
他にも既存プロジェクトのお手伝いということで学生メンバーが参画し、今しか積めない経験を得ております。(いつもありがとうございます!)
秋田県出身、大学で新潟を経由し、今は東京へ
といっても新潟に住んだのはたった4年。地元でもなく、今も住んでいるわけでもない「新潟」に今だ足をつけているのは、”未練”なのかもしれません。
学生、社会人、企業の皆様、応援してくださる皆様、と多くの方のご支援をいただき、活動をしてきましたが、我々のスローガンでもある「明日の新潟を1ミリ面白く」することが、果たしてできているのだろうか?
団体として答えが「No」である以上、様々な挑戦をまだまださせていただきたく、このnote企画に参加しました。学生メンバーのコジケン、企画してくれてありがとう。
本業はITエンジニア
東京ではITエンジニアとして従事しています。どちらかというとインフラ系ですので、ネットワーク機器やサーバーまわりの仕事です。インフラってあまりスポットライトが当たらないように感じますが、中を除けば深~~い業界で興味が尽きません。
ネットワーク機器やサーバーありきの仕事になるので、同じITエンジニアでも、リモートワークができない業種でもあるんですね、、クラウドの技術も身に着けたいけど勉強中です。。。
最後に
この企画を通じ、様々な話題で共感したり、ためになる記事を見つけるだけではなく、我々の団体についても知っていただければ幸いです!
また我々もなかなかnoteを書くことがないので、アウトプットから成長する場として頑張ってみます!ぜひいいねで応援いただけると嬉しいです!
それでは引き続きnoteという森のなかから気になる1本探しをお楽しみください!それでは!