【3世代比較】40代のスマホの中身

こんばんは、アット新潟でライターをやっている社会人サポーターはがっちです!

アット新潟に所属する、世代が異なる3人がそれぞれ共通のテーマで記事を書いてみました!今回のテーマは「スマホの中身」です💡

40代が便利に使っているアプリをご紹介します。何かお役に立つと良いのですが。



Spotify

無料音楽アプリですが、ポッドキャストが面白い「コテンラジオ」「ゆる言語学ラジオ」お勧めです。


radiko

無料で聴きき逃したラジオも聞ける神アプリ。私たちの学生時代は深夜ラジオを聴きながら勉強していました。


Brave

無料ブラウザ、YouTube が広告なしで見れる神ブラウザ。


Life360 

無料で家族の場所がお互いにわかるアプリ。近くにいるから一緒にランチに合流などできて便利。恋人同士なら浮気防止に最適。

https://www.life360.com/intl/


Eight

名刺管理アプリ。かさばる名刺も写真を撮るだけ。


Adobe Photoshop Lightroom

写真アプリ 夕日などの微妙な色合いを調整できる。


住信SBI銀行アプリ

預金をコンビニATMからスマホだけでおろせる。財布が見つからなくても取り合えず現金を用意できます。


VRCHAT 

VRゴーグルがなくても、現実とは少し異なるVR交流の世界に飛び込めます。



いかがでしたか?役になったかな?
おじさんは、心配ですwwww

このnoteは「100日連続投稿企画」と称し、アット新潟のメンバーで運営しています!新潟に限らず様々なテーマで、学生や社会人が書き繋いでいく壮大な企画です💡
我々の団体、アット新潟については公式サイトへ!
👉 https://atniigata.org


いいなと思ったら応援しよう!