
水2L生活、5年目の真相:期待と現実のギャップ
みなさんこんにちは、アット新潟学生メンバーのわたるです!
このnoteは「100日連続投稿企画」と称し、アット新潟のメンバーで運営しています!新潟に限らず様々なテーマで、学生や社会人が書き繋いでいく壮大な企画です💡
5年前、健康に目覚めた私は「毎日水2L生活」という健康法に飛びつき、現在まで毎日水を2L飲んでいる。
世間では、美肌効果、デトックス、ダイエット…。
果たしてこのような効果はどの程度感じるのか。
私の5年間の水生活体験をもとに、書いていきます。
※注意※
私は15歳の頃に水生活を始めた20歳男性大学生です。
水生活を始めた年齢、食生活や睡眠時間など、様々な要素によって個人差が出ることを前提として読み進めてください!
世間では下記のような効果があると期待されています。
1.肌や髪が綺麗になる
2.食欲を抑える効果がある
3.基礎代謝が上がる
4.便秘が解消される
1つ目:肌や髪は綺麗になるのか
元々肌は綺麗であったため、あまり効果は実感しにくいというのが正直なところ。思春期の頃にニキビが出来にくくなったかな?と感じた記憶があります。
思春期の時期にニキビに悩んでいる方は、洗顔や化粧水も大事ですが、水を積極的に飲むのがおすすめ。
髪質に関しては、全く分かりません。もともと、天然パーマであるため、天パの質が良くなったとか、髪の通りが良くなったとか全く効果を感じることは出来ませんでした。
髪の長い女性であれば髪艶がでてきたかも!という効果を感じることができるかもしれません。
2つ目:食欲を抑える効果はあるのか
ダイエット目的で水を飲み始める人にとっては1番気になる効果かと思います。
結論から言うと、食欲を抑える効果はあります。
水生活を始めてから、お昼に食欲が湧かなくなったような気がします。
大学にいるときはお昼ご飯を食べなくていいため、食費も浮きますし、食後の血糖値の乱高下が無いため、眠くなることはありません。
空腹でしんどいということもなく、水がお腹を満たしてくれるため、不快感もありません。
ただし、食事の機会が1回減るので、お昼以外の食事の際に必要な栄養素をしっかり取ることを意識することが重要です。
3つ目:基礎代謝が上がる
私自身、周囲と比べてかなり食事量が多い人間で、毎日の摂取カロリーはかなり高い方だと思います。
しかし、体重は全く増えません。運動量も水生活を始める前に比べて減ってきているため、運動による消費カロリーも低いと思うのですが、体重は増えないのです。
これは明らかに基礎代謝が上がっているからであると実感しています。
4つ目:便秘は解消されるのか
これが1番効果を実感した部分。
元々私は便秘持ちで、排便が無いなんて当たり前
ほぼ毎日便秘による腹痛に悩まされていました。
そんなところに現れた救世主「水」
わたしの腸内環境は瞬く間に改善したのです。
毎日学校に行ったり、出かけたりする際に、「腹痛が起こったらどうしよう…」などと悩んでいた小中学生時代。腹痛を抑える薬を常備していたほどでした。
そんな私が腹痛の心配をせずに生活出来るのは、間違いなく水のおかげです。
水は神が与えた万能薬なのだと思ってしまう程、水には感謝してもしきれません。
以上、実体験をもとに評価したところ、概ね正しいものの、個人差がかなりあるなと感じます。
ここで私が伝えたいことは、
便秘に悩んでいる人にはまず水2L飲むことを試して欲しい!
私の人生を変えたのは水であると言っても過言では無いです。
みなさんの悩み事を「水」が解決してくれるかもしれません。

我々の団体、アット新潟については公式サイトへ!
👉 https://atniigata.org