見出し画像

第107夜 国は分かれてもカメラは残る

画像1

今夜の写眞機は、Opema IIです。Opema IIは、チェコのメオプタ社のカメラです。

画像2

分類的にはコピーライカなんでしょうけど、コピーライカにありがちなベタコピーではなく、フォカとかと同じように、独自にライカを越えようとした設計が見受けられます。

画像3

その一端が、このレンズ、スクリューマウントなのでL39と思いきや、なぜか径が38mmでピッチが1mmです。なので当然、バルナックなどのL39マウントのレンズはつきません。

画像4

沈胴なのは、エルマーとかと同じなんですけどねぇ

画像5

外周がピントなのは、普通にL39のレンズです。沈胴したまま仕舞ってたので、グリスが固くなってしまっています。∞辺りで、マウントの方が回っちゃいます。

画像6

絞りがレンズ外周なのもエルマーとかと同じです。なんで、径を39mmにしなかったんでしょう。

画像7

レンズは、Belar 45mm F2.8 です。シリーズとして、90mm F6.3、45mm F2、2.8、3.5、90mm F4.5、135mm F4.5、180mm F6が、揃ってるようです。

画像8

Ⅱには、Opema Ⅰには、なかった距離計が付いてます。

画像9

軍艦部は、スッキリとまとまっています。殆ど、右だけでの操作になります。

画像10

左は、リワインドノブになります。今はなき、チャコスロヴァキアの国名が刻まれています。

画像11

シャッターは、幕横走りフォーカルプレーンで、ダイアルは不等間隔です。シャッターボタンの根元を押し込んでRまで回すと、リワインドになります。

画像12

背面は、なにもなく、ファインダー窓は、丸窓です。

画像13

底は、ロックレバーのみです。

画像14

左右のレバーを内回りにOに合わせます。

画像15

背面がごっそりと外れるので、バルナックより遙かにフィルム装填が楽に出来ます。蓋の精度がよくなく、はめにくいですけどw

フォカにしろ、オペマにしろ、ヨーロッパのメーカは独自性を求めるところが良いですね。なにでも真似ちゃう日本に負けちゃいましたけど。

いいなと思ったら応援しよう!