見出し画像

第204夜 万能と云う名の重駆逐戦車

画像1

今夜の写眞機は、OLYMPUS L-3です。フルスペックのブリッジカメラ、L-1からL-2へと機能強化して、それでもまだ足りなくて更に強化したのがL-3です。

画像2

色々詰め込んだ結果、プラボディーにも関わらず、約1kgの重量級。レンズ交換不要のブリッジカメラの利点も吹き飛ぶ重さに。

画像3

レンズも望遠側を強化したので、更に長く伸びる様になりました。ますます駆逐戦車感が増しました。

画像4

しかも、MACROまで入れちゃったので、怖い物なし。

画像5

レンズは、特殊低分散ガラスを使用したEDレンズで、35-180mm。望遠180mmあったら、まぁ困らないというか、この手のカメラでは持て余すのではないかと。

画像6

AFなので、ZUIKOではなく、OLYMPUS LENS。1:45-5.6と、広角は暗いけど、望遠はまぁまぁで、そのため径が49mmから55mmに拡張されました。

画像7

L-1に比べて、レンズ径でずんぐり感が増しました(L-10よりはマシ)。

画像8

レンズ径が増したので、ズームボタンが大きくなり、L-1より押しやすくなりました。

画像9

セルフと電源の配置は変わらずで、セルフ釦はうっかり押さない様に、凹みました。

画像22

ストロボはL-1がGN1.6~20で、L-3はGN1.4~28。マニュアル、ボートレートモード時は1/2000秒まで全速同調と凄いけど、使うのか?ブリッジカメラで。見た目はL-1の方が凄そうです。

画像10

シャッターボタン周り。シャッタースピードの釦がシーソータイプからスイングタイプに変わって、指の移動がし易くなってます。

画像11

アクセサリーシューは、L-1と同様にカバー付いてます。

画像12

後ろへ引き抜くと、シューが出てきます。

画像13

スポット測光の押しボタンの位置は変わらず。

画像14

背面パネルは釦が押しやすそうな形に割りました。

画像15

絞りの釦がシーソータイプになりました。スポットと露出にと、親指がなかなか忙しいカメラです。

画像16

裏蓋を開けた状態です。L-1とは特に変わってないです。

画像17

L-1の時に撮ってなかった、撮影済みのフィルムが入っていく入り口です。ここへフィルムの端を載せて蓋をすればオートローディングされ、後は撮ったところからどんどん裏蓋内へ入っていきます。なので、うっかり開けても撮った分は大丈夫…なはず。

画像18

シャッター周りとかは変わりなしです。

画像19

リワインドボタンはこの小ささ。ちゃんとグリップストラップはこを避けてます。

画像20

電池はここで、いちいちネジを回さないと開けられない。電池でしか動かないカメラなのに。

更にパワーアップし、これ一台あれば大抵のことはクリア出来そうです。でも、今の一体型デジイチの状況をみれば、大体察しがつきますよね。MBTにはならない様です。とっ、いうことで、L-1よりは高いけど3000円もしないで手に入ると思います。




いいなと思ったら応援しよう!