![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146917275/rectangle_large_type_2_05fa5676cc89126b8dcf1c5d1089c818.jpeg?width=1200)
New Tapestry
弊社には入口横に、ショーケースウィンドウがあります。なぜショーケースウィンドウがデザイン会社にあるのか?
元々、株式会社ATISは今のビル内でカフェと服屋を併設して営業しておりました。(デザイン制作の事務所も同じビルの一室で運営)
当時はショーケースウィンドウとして活用していたと聞いております。
![](https://assets.st-note.com/img/1720672078998-T7vAXETB6m.jpg?width=1200)
そのショーケース、今は特に活用していなかったのですが
ある日突然、黒くて無骨で“ROCK”なデザインのタペストリーが、、、
![](https://assets.st-note.com/img/1720672097309-G8tUlPnReq.jpg?width=1200)
そうです。
弊社の代表取締役、岩瀧のデザインです。
いかがでしょうか皆さん。
ATIS社員に感想を聞いてみましょう。
社員I:よくわかんないけどいいんじゃないですかね、、?よくわかんないけど。ますますうちの会社何してるかわからないですね。
誰に相談とかなくある日突然やってきたのでびっくりです。自由ですね~。
社員Y:楽器屋さん?と思って入ってくる方がいそう。でもそれもまた良いんじゃない。うちの社長が音楽についてアツく語り合ってくれるはずです。
社員O:いつのまに!!!そこはグリーンでいっぱいにしたかったのに!!これを期に手前のゴミ箱もカッコイイものに変えてほしいなぁ。いや、そこも踏まえてロックなのか!?確かに、ライブハウスっぽ〜〜い(*≧∀≦*)
岩瀧氏にも聞いてみましょう。
Q . このような意見が出ましたが、いかがですか?
岩瀧:言いたい放題だな 笑 前々からショーウィンドウの装飾は変えようとしてたので行動に移したまでです!笑
Q . タペストリーはどのようなイメージで制作されましたか?
岩瀧:今は何でもデジタルになっています。曲を聞くのもサブスクだし、イヤホンで一人で音楽を聞くことが多いですよね。ATISはコミニケーションを大切にしている会社です。
みんなで曲を選んでみんなでスピーカーで聞いて共有できる会社でありたいと言う思いです。そしてデザインはカルチャーの一部ですから今回は音楽をテーマにあえてアナログぽいデザインをしました!
私は世間が個になりすぎていることに恐怖を感じます。
ご回答ありがとうございます。
今後もATISはどんどん変化していくことが予想されます。
乞うご期待!