【講演記事】Sports Forum 21 The Baseballより「スポーツアナリストとは」②
1月16日にNPO法人スポーツ・健康・医科学アカデミー主催の第22回 SportsForum21 The BaseballでAthlity所属の渋谷暁享氏が講演しました。
その時の内容を、今回は記事として再構成し、公開します。
第2回の今回は、ある競技における具体的な取り組みを紹介します。
競技内でのアナリストの仕事
では、Athlityで関連しているとある競技の選手をサポートしている中で、アナリストが具体的に取り組んでいる仕事を見てみましょう。
選手の動作分析(センサーやモーションキャプチャー、映像などを利用)
海外選手の特性の分析
自国,他国の戦術の分析
各種競技用ツールの解析、開発
各選手ごとの身体的特性の分析
各専門分野ごとの基礎資料の提供
チームマネジメントのための情報収集と提供
各種分析用のツールの開発、構築(映像配信や動作分析、計測用ツールなど)
かなり広範囲で業務量が多いのがわかります。
アナリストで完結するのか?
アナリストの仕事が、多岐にわたる分野をカバーしていることはお分かりいただけたかと思いますが、では、そのすべてをアナリストが一人で行って、完結しているのでしょうか?
そんなことはありません。
栄養を例にあげてみましょう。選手の摂取した食事の内容を記録し、その摂取したエネルギーや栄養素がどの程度か、それはその選手に適しているのかという部分を分析するのは栄養士の仕事になります。その判断材料となる身体的なデータや活動の状況などを提供し、さらに栄養の分析の結果やその傾向などを他の専門家スタッフに提供するのがアナリストの仕事になります。このように、分野ごとに専門家との分業・協業を行っているのです。
さらに、分析を行っても、それが次に生かされないと意味がありません。つまり、全体的な戦略・アクションを考え実行する必要があります。
その点では、分析結果はチーム内の関係者に情報共有される必要がありますし、具体的にはコーチや専門スタッフから選手へフィードバックする必要があります。
アナリストの仕事は一人では完結せず、橋渡しに近い仕事と言えるかもしれません。
サポートの体制
アナリストは各専門家と分業・協業を行っていると言いましたが、では、ボッチャの例ではどのようなスタッフが関わっているのか見てみましょう。
【現場スタッフ】
実際に競技の現場で選手をサポートするスタッフです。
・ヘッドコーチ
・アシスタントコーチ
・理学療法士,コンディショニングスタッフ
・トレーナー
・メディカルスタッフ(医師もしくは看護師)
・スポーツ栄養士
・アナリスト
【後方支援スタッフ】
実際の競技の現場というよりは、そこへ臨む前後で選手をサポートするスタッフです。
・各種競技用具エンジニア
・マネジメントスタッフ
・情報戦略系スタッフ
思っていた以上にさまざまなスタッフが携わっていたということはないでしょうか?
これだけのスタッフが個々の能力を最大限発揮しようとすると、ひょっとしたら、分野ごとに相反する意見となることがあるかもしれません。
その際に、お互いの理解のために必要なものが、しっかりと分析されたデータになります。その意味でも、アナリストの担う役割は大きいと言えます。
今回は、とある競技での事例を簡単に説明しました。概略だけだったので、イメージしづらい部分もあったかと思いますが、具体的な事例については今後記事化していきたいと思います。
関連記事
講演者紹介
渋谷 暁享(しぶや としゆき)
所属:株式会社スポーツセンシング スポーツアナリスト
青森県競技力向上対策本部強化対策委員会ワーキンググループ専門委員
日本ボッチャ協会 日本代表火ノ玉JAPAN アナリスト
元・(独)日本スポーツ振興センター
ハイパフォーマンスサポート事業 パラリンピック パフォーマンス分析スタッフ
マルチサポート戦略事業 オリンピック パフォーマンス分析スタッフ
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?