私はコンビニなんて要らない。2019年5月3日
客の態度が悪いと問題になることがあります。
しかし、それは変な客だけの話で、大半の人間は当てはまりません。
ところで、
さっき大学のコンビニで買い物をしました。
サラダを買って、ラウンジで食べようと思って、お箸をくださいと始めに言ったのですが、聞こえてないみたいで「は?」と聞き返されました。
なので、もう一度「お箸つけて下さい」と言いました。
「あ」と言っただけで、彼女は商品をピッとし始めました。
結局お箸をつけてくれたのですが、それから、支払いについて「カードで」と言っても無視。
聞こえてないと思って何度も言ってもよかったけど、大きな声で言うと周囲の迷惑になり、トラブルになりうるのでやめました。
態度が悪いというか、私が店員だったら「かしこまりました」とか言うよなあ~って感じでした。
商品を出すときも、「お預かりします」と言うし、「支払いは~~でよろしいでしょうか」と聞くし、終わったら「ありがとうございました」と言うでしょう。
学生相手だから舐めてんのかなあ。
(次からはレジ並ぶときに、学生バイトかパートのおばちゃんのレジに並ぼうと思います。)
私が発言したことについてなんからのレスポンスが無ければコミュニケーションが成立しません。
一方通行的に、情報を渡して、それを勝手に処理していれば良いと言う人もいると思いますが。
まあ、コンビニ店員はもはやマシーンと同じ役割とも言えますからコミュニケーションの成立を求めるのは求めすぎかなあ。
そんなん言ったら、コンビニなんて要らない。
自動販売機で充分。
大学のコンビニなんてご飯とお菓子と少しの文房具があるだけ。
新聞も売ってないし、煙草もないし、お酒もないし、日本郵便の代理業務もしてないし、公共料金も払えないし、割引やセールもないし、割高感さえある。
ピッてスキャンして、大体の利用者がカード払いなのでお金も滅多にさわらないはず。
でも、学生は食料を求めるから、昼は混雑します。
自販機は過剰だったとしても、セルフレジを導入するなどして効率を上げるべきです。
年寄りと言っても、頭の良い先生方がほとんどなので機械化にも対応できるでしょう。
こういった取り組みは今後積極的に取り入れられてゆくでしょう。
話が変わりますが、全国にある大手のコンビニなども、便利さの追求ゆえに多岐にわたる業務があり、それを担っています。
私はコンビニで新聞や煙草を買ったり、トイレを借りたり通販の支払いをしたり、バスの予約をしたり、荷物の発送をしたり、切手を買ったりします。
人によっては私よりもコンビニに依存したライフスタイルを送っているかもしれません。
コンビニが業務を縮小したら困る人が多いでしょう。
でも、最近24h営業の必要性が問われているし、コンビニの業務縮小について何らかの施策をとる必要があり、それをよく検討する必要があるでしょう。
また、コンビニ店長という仕事のブラックさが有名です。
このイメージを払拭するためにも大手コンビニチェーンは努力すべきです。
私はおそらく、個人主義ですが、社会的協動の大切さを知っているし、最低限の保障を認めるべきだと思っています。
ですから、コンビニの店長もその仕事に見合った報酬を受け取る権利があります。
綺麗事ですが。
以上。