![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18098076/rectangle_large_type_2_9c4111bf7c19ccd13305c25fe6f20d6f.png?width=1200)
【自己流】ポケモンGOの楽しみ方
2020年に入ってから22という歳でポケモンGOにハマってしまった。
っていうのはこの正月で体重が3㎏増えてしまい、危機感を感じたからである。
なんとか体重を減らそうにも、ランニングは一日3㎞が限界だし、30分もたない、長時間のウォーキングもつまらない!!!
なんか楽しいことしながら運動できたらいいのに……そこでポケモンGOの存在を思い出したのである!
3年ぶりにインストールして、早速痩せるためにポケモンGOダイエットを始めた。
久々にやってみた感想
「あれ、めちゃめちゃバージョンアップしてる!!?」
当時はレベル3くらいのコラッタ(ねずみのポケモン)とかキャタピー(いもむしのポケモン)しか出てこなかったのに、今では御三家ポケモン(ヒトカゲ、フシギダネ、ゼニガメなど)をはじめに、たくさんの種類のポケモンが出てきた。
ポケモンで育った私にとってこの変貌がうれしく、どんどんのめりこみ、一日に10㎞歩いてしまう日もあった。
ポケGOの遊び方の中で、AR撮影といって、つかまえたポケモンの写真を撮れる機能がある。
実際に今立っている場所を背景に、まさにその場所にポケモンが一緒にいる写真が撮れるのだ!
早速遊んでみた。
タマゴからかえったピチューを愛犬♀の上にのせてみた。
土手をウォーキング中に相棒のミズガメをぱしゃり。
(私が幼稚園生の時から今も使っているスプーンがゼニガメスプーン笑)
推しのミロカロスと公園内の噴水前でパシャリ。
この他にもポケモンと撮った写真がたくさんあります。
SNSが普及しているこのご時世において、こういう自分だけの写真が撮れるってとてもわくわくする。こんな写真をインスタに投稿するのもありですよね!
あと、私は幼少期のころ、いつも「もしこの世がポケモンと共存する世界だったら、私はどんなポケモンをつかまえているのかな」と絶対不可能な想像を膨らませていた。なつかしいな。そういうのもあってこういう写真は自分にとってキラキラしているものであって、何かロマンを感じるものでもある。
ダイエットと、ポケモンとの写真を集める目的、この二つが今ポケモンマイブームを駆り立ててるんだなあ。
ちなみに、ポケモンGOを始めて運動するようになってから2㎏ほど体重が落ちました。
仕事で一日中机に向かってる方、運動不足で悩んでる方など、何か運動を始めてみようかなと思ったら、ポケモンGOおすすめです!