
Raspberry Pi、新製品の一体型キーボードとモニターを発表
12月9日、Raspberry Piは新製品の「Raspberry Pi® 500」と「Raspberry Pi® Monitor」を発表した。
Raspberry Piとは

「Raspberry Pi」とは英国発の組織で、学校等でのコンピュータサイエンス教育および研究促進のために2009年に設立され、イングランド及びウェールズ慈善委員会に登録されている慈善団体だ。またこの組織(Raspberry Pi 財団)は非営利組織だが営利組織としてRaspberry Pi Ltdがあり、設立当初は財団の完全子会社として共同で開発されている。
Raspberry Pi® 500

「Raspberry Pi® 500」は同組織によって開発されたRaspberry Pi® 5をベースとし、キーボード一体型のパソコンです。前作機種のPi 400よりも、CPU性能が向上した他、倍のRAM容量、ケンジントンセキュリティスロットによるセキュリティ性も備えました。また、あらかじめRaspberry Pi OSの書き込まれたRaspberry Pi公式microSDカード(32GB)が入っているという。
そのため、届いたら事前準備なしに速攻PCとして使えます。
US、UKまたは日本語配列があります。
しかし12月9日現在、工事設計認証(いわゆる技適)の取得が間に合っておらず、取得に伴い販売を予定しているとのこと。
Raspberry Pi® 500の詳細性能
・2.4 GHzクアッドコア、64 bit Arm Cortex-A76 CPU(512KB L2 キャッシ ュ/2MB 共有L3キャッシュ)
・VideoCore VII GPU
・8 GB LPDDR4X-4267 SDRAM
・2.4 GHz / 5.0 GHz 802.11ac Wi-Fi
・Bluetooth 5.0 / Bluetooth Low Energy (BLE)
・SDR104(高速区分)とコマンドキューイングが利用可能なmicroSDカードスロット
・2 × USB 3.0ポート(同時に5 Gbpsの通信が可能)
・1 × USB 2.0ポート
・ギガビットイーサネット
・デュアルmicro-HDMIポート
・40ピンGPIOピンヘッダ
・ケンジントンセキュリティスロット
・電源:5 V / 5 A DC(USB Type-C カスタムPD)
・キーボード上に電源ボタン
・寸法:122 mm(D) x 286 mm(L) x 22 m (H)
・重量:379 g
Raspberry Pi® Monitor

このモニターは5V給電により動作する15.6インチモニターだ。
しかしなんとこのモニター、輝度やボリュームなど設定をいじると
キーボードのUSBポートより直接給電できるようになるという。コンセントの節約や省スペース化が目指せそうだ。
Raspberry Pi® Monitorの詳細性能
・15.6インチIPS LCDパネル
・解像度:1920 x 1080
・色深度:16.2 M
・輝度:250 cd/m2
・標準消費電力:1 A@5 V DC
・スタンダードHDMIポート(HDMI 1.4準拠)
・3.5 mm ステレオヘッドホンジャック
・電源入力:USB Type-C
・2 x 1.2 W 内蔵スピーカー
・サンプリングレート:44.1 kHz / 48 kHz / 96 kHz
・寸法:360 mm(W) x 237 mm(H) x 20 mm(D)
・重量:850 g
購入先
こちらの製品、技適取得後に国内順次販売予定ですので、実際に購入できるのは少し先になりそうですが、楽しみでならない。
購入は少し先になりますが、スイッチサイエンスやKSYなどの国内正規代理店、リセラーよりお求めいただけます。