![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164416323/rectangle_large_type_2_2f534fc94cec7401516b68af285b1cd2.png?width=1200)
愛玩動物飼養管理士2級合格しました!
愛玩動物飼養管理士2級の試験に
合格しました…!
![](https://assets.st-note.com/img/1733303920-rJs4NTGijZW5qMA9bBRlSEng.png?width=1200)
夫婦で受験し、夫婦で合格できました。
これはペットの愛護や適正な飼養管理の
普及啓発を行うための知識・技能の資格です。
犬の介護や闘病に直面して
欲しかったこと、苦悩したことで
何か役に立てることはないか?と
考え始めたのが昨年、2023年11月頃。
また、昨年2023年9月に保護犬を迎え
知った、たくさんの実情。
2024年2月におばあちゃんのアイルが
旅立ちました。
2024年3月にもう1匹の保護犬を迎えました。
![](https://assets.st-note.com/img/1733304128-bJxIQDRiKL16qNgyvAuCX75t.jpg?width=1200)
ブリーダー多頭飼育崩壊の子です。
"自分達ができること”を考えました。
2023年の11月に情報収集を開始。
noteにそのときの思いを記したり
2024年に入り、1月、2月と
受験申請し、動き始めました。
テキストが届き、ボリュームにびっくり😳
この歳になって、資格試験の
勉強の難しさに直面しましたˊ〰︎ˋ
自分の集中力のなさに呆れ、愕然🫠
全く勉強したことのない分野に
取り組むことの難しさよ😂
自分の凹凸に直面しました😵💫
健康分野には興味あり
人間の体の仕組みの本を
引っ張り出すくらい
そこを掘り下げるのに。
苦手な制度や歴史、人物とカタカナ
苦手な分野は全く覚えられない😂
(覚える気がないのか)
勉強意欲のモチベーションや
継続する難しさに
コテンパンにやられました😂
コメダ珈琲で勉強するのがいいと聞いて
コメダ珈琲に行くものの
甘いもの食べて勉強しになった気になり
肝心の勉強はたいして進まず🫠
(全然してないだろー)
そんな自分にも直面して
お尻ぺんぺんな感じでよかったです😂
旅立った愛犬達が自分達に
残してくれたメッセージ。
今、我が家にいる保護犬達の
伝えてくれるメッセージをしっかりうけとめ
循環しようと思います。
相変わらず、初歩的なミスで😬
マノちゃんチョコサンド🍫食べるとか😵
(チョッチャンからのお知らせ?)
病院にもいつもお世話になり🙇♀️
本当、まだまだの未熟者です。
健康についても未病についても
知識も注意も不足しています。
学びながら
等身大の自分ができることで
貢献していきたいと思います。
学び続けよう!
進み続けよう!